![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月でつかみ食べが出来ませんマグを持って自分で飲むことは出来るようになりました。そっちの方が難しい気がするのに🥺
9ヶ月でつかみ食べが出来ません
マグを持って自分で飲むことは出来るようになりました。
そっちの方が難しい気がするのに🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はおせんべいとかあげるようにしたらつかみ食べできるようになりましたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘もつかみ食べしなかったです!
10ヶ月の頃じゃがいもと青のりのおやきがお気に入りでそれだけ食べてくれました😂
なので11ヶ月くらいまでは親が食べさせてそれ以降は少し早いけどフォーク練習しよう!と思ってフォーク練習始めました!
フォークはすぐに上達して自分で食べるようになりました!
それで自分で食べる楽しさが分かったのか少しずつ手で食べることが増えました!
1歳すぎてスプーンフォーク使えるのに手で食べてる〜😵ってストレスになりそうでしたが、手づかみはそれ以降の発達に良いみたいなので順番が違っただけだよねと思って様子見てました🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
おせんべいも振り回してぐちゃぐちゃにするだけで口にもってかないんです🥲
退会ユーザー
振り回しますよね笑
最初小さく折って食べさせてたら自分で持ちたくなったのか手を伸ばしてきて渡したら顔にぶつけながら食べてました笑
おやきとかはぐちゃぐちゃにされます笑