

みんみ
以前認証保育で
みどり保育園使ってました。
両親どちらも月に120時間以上の勤務なら4月ならまず入れます
それ未満は保育条件に該当しませんので 企業主導型しかないかと思います

みんみ
みどり保育園は先生も理解があり私も安心して預けれました
建物はかなり古く設備は悪いですが…
お金もかからず ホントに感謝です 認可園より保育時間は短いです
企業主導型さんも使った事がありますがそちらは良いように言って中身は最悪
退園し、みどり保育園へ転園された方がたくさんいます
企業主導型さんは監督がなかなかなので園によって費用や質は全く違いますが…
認証保育は八尾市が窓口なんで安心です
ただ利用は来年3月迄でまた保活が必要です
子どもさんに安心できるところが決まると良いですね
-
shimaco🔰
ご丁寧に教えて下さり有難うございます...
知り合いはみんな希望園に入れる事になり相談する人がいなく心細い日々を過ごしておりましたので救われました..😭
みどり保育園を利用されていたのですね!
私の住んでいる地域から通うとなると市役所の方からは豆の木保育園を紹介されました。
豆の木でも斡旋枠で入ること出来ますかね🥲
両親ともに月160時間以上の勤務です。応募が多いとまた点数順になりますと言われたので
これも落ちる可能性あるのかな..と不安です
企業主導型さんよく分からなかったのですが詳しく教えて下さり助かりました..!園によると思いますが不安要素ですね...
出来れば利用したくない..というのが本心
みんみさんはみどり保育園利用後次年度に認証園に入園決まりましたか?- 2月28日

ぷー。ママ
自分も二次落ちました。
希望が見えません、、、。
私はまだ7時間勤務なので落ちたのか、、、と思ったのですがフルタイム勤務で落ちてる方がいるので当たり前に落ちますよね😥
-
shimaco🔰
ご回答有難うございます!
お互い辛いですね....😭
ここまで保活が厳しいものになると想像してなかったので
慌てふためいてます..💦
認可外は考えられていますか?- 2月28日
-
ぷー。ママ
本当にお互い辛いですね、、、
今日市役所行ったら空いてる認可をおすすめされました。
それも選考になるので難しいし少し遠いのでどうしようかと、、、
認可外はやはり少し心配ですし、お金の問題もありどうしようかと思ってます。😥- 2月28日
-
shimaco🔰
失礼ですが、1歳児さんでしょうか?
私も今日市役所に電話したら空いてる認可園教えてもらいました!通わせずらい場所ですし
あまり良い評判を聞かない園でしたので悩んでおります😞- 2月28日
-
ぷー。ママ
そうです。1歳児です。
やはりそうですよね、、、
悩みますよね😥
ここで入らせないともう一年途中からは難しいでしょうね、、、- 2月28日
-
shimaco🔰
今日市役所行ってきましたが
同じくらいの月齢の子を連れたママさんがたくさんいました〜🤧
やはり1歳児さんの申し込みが多くて激戦みたいですね。。😭- 3月1日
-
shimaco🔰
お互い頑張りましょう。。😭- 3月1日

みんみ
みどり保育園は10年程前に利用しましたがたまたま年度途中に転居による退園された方がいて上の子と同じ園で途中に認可園に転園になりました
認証保育施設は必ず次年度の新規入園に申し込むお約束をされます。
ごめんなさい 豆の木保育園の情報は知らないのですが みどり保育園より費用はかなりかさむかと思います(保育料のみ一緒です)というかみどり保育園は保育料以外に掛かるものがないので…今もそうみたいです
豆の木保育園は行事事をしてくれるので子どもはたのしいかもしれません
私の時代は 簡易保育施設と言う名前でまだ豆の木さんは認証になってなかったので…
お子さんやパパ ママに合った方を選んであげて下さい

みんみ
160時間以上で認可園にはいれなかったんですね…
失礼ではありますが
180~200時間程度 若しくは職場が近くないならみどり保育園は開園時間での送迎が難しいかもしれません
私も200時間程でしたが 会社に説明し入園後は勤務時間を少し調整したのを覚えてます。
-
shimaco🔰
なるほど..
詳しく教えて下さり有難うございます!!
良心的な園のようですし
みどり保育園も視野に入れようかなと考えましたが
家からも少し距離があり尚且つ職場までは電車で30分は必要な場所なためみんみさん同様勤務時間の変更が出来ないと厳しいかもしれませんね...
私も160時間以上で落ちると思ってなかったのでびっくりしました...
相談に乗って下さり本当に有難うございました。主人とも相談しなんとか良い方向に進むように頑張ります..!- 2月28日
-
みんみ
大変ですね
私も育休明けに苦労しました…私は八尾市南部方面なんで八尾南からJR沿線で園探しをしたのですが…
もし今年認可園に入れなくても 今 入っている企業主導型だけはもう通いたくなかったので 他の企業主導型さんをあたっていたのですが…
たいし保育園さん(太子堂)
すまいる保育園さん(八尾南駅)はすごく感じもよく園児中心且つ保護者意見にも親身でした
たいし保育園は定員が厳しいですが
すまいる保育園は途中入園可(仕事による預かってくれる時間も理解がある)しかも保育料以外にほとんど必要な経費なし
shimacoさん宅からは遠いですよね…
どこの園も認可園に入れなかった方がこれから溢れるので今が勝負ですね
企業主導型は選考の園もありますが支給認定証さえあれば基本早い者勝ちなんで 頑張ってください!- 2月28日
-
はじめてママリ
初めまして!私も八尾南部方面に住んでるものです。1次選考落ちて、2次選考を待ってる状態です!1次選考全滅した時に企業主導型さんのすまいる保育園にすぐ申し込みしに行きましたけど、どうなることやら💦電話で聞こう思うのですが、なんか怖くて電話出来なくての状態です!4月から働くので何としてでも保育園に入れないと仕事が出来ないので、不安だらけです!新しい職場でのスタートですし、職場も遠いので、慣れないことだらけです。- 3月1日
-
みんみ
すまいるさんは
まず電話→面談です
保育料以外にほとんど費用はかからないらしいです
確かに 企業枠と一般枠があり 選考ではなく 先着順みたいです。
4月を超えると定員オーバーになる可能性が高いらしくできるだけ早く かつ 入園迄に面談含め 2回は園に行かないといけないようです- 3月1日
-
はじめてママリ
ありがとうございます。電話で聞いて無事第1希望通りました。
すまいるさんは、電話して申込書かいて少し話をして連絡するとこのこでした。何歳が何人とか決まってるのではなく全体をおおよそでみて判断するので入れるからわからないと言われましたね。費用も八尾市と同じで寧ろ収入が高い人はお得と言われました💧- 3月1日
-
みんみ
おめでとうございます🎵
ひと安心ですね🎵
企業主導型さんは八尾市認可園のように 何歳児何人とかがないので…
ただ人気ある主導型さんは認可園に移らないので低月齢さんも待機になること有りです
人気の無い園は認可園に転園するので年少児ばかりです
うちは企業主導型から認可園への転園ですが人気ないんで小さい子ばかりです(^^;
( ´-ω-)y‐┛~~
やれやれですね…
お疲れさまでした
次は入園準備ですねっ☺️- 3月1日
-
はじめてママリ
ありがとうございます!八尾市南部方面にお住いだったらもしかしたらどこかでお会いしてるかもしれませんね!
去年の8月に引越ししてきたばかりなので全然わからなくて💦また色々教えてください!- 3月1日
-
みんみ
うちの末っ子(6番目)は一歳5ヶ月なんで おそらく同級生ですね!
お互い頑張りましょうね- 3月1日
コメント