※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

TikTokで見た内容について質問があります。子供の嘔吐に使うキャップ半分はキッチンハイターでしょうか。キッチンハイターをペットボトルに入れても大丈夫ですか。

これをTikTokで見たんですが子供の嘔吐の時に使うって書いてたんですがこの、キャップ半分って書いてるのはキッチンハイターですかね?
キッチンハイターをペットボトルに入れたら溶けないですか?無知でごめんなさい

コメント

ママリ

うちも同じようなメモしています!
キッチンハイターでペットボトルは溶けないですよー!

キャップ半分はハイターの量です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    量は画像のであってますか?

    嘔吐物とドアノブで分けてますが嘔吐の時とドアノブの量同じだとダメなんですかね?

    ちなみにハイターと水を混ぜたもので拭いた後はそのままですか?そこからまた何かで拭くんですか?

    • 2月28日
けー

ハイターのことですね。
心配なら水をある程度入れてから入れたら良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 2月28日
うに👶🌈

次亜塩素酸という成分です😊
ペットボトル溶けないので大丈夫です🙆‍♀️

赤ちゃんいらっしゃるようなので、お家にミルトンとか哺乳瓶を消毒する液体ありますか?それも次亜塩素酸です。
私はハイターが苦手なのでミルトンを希釈して使用しています!
次亜塩素酸は肌荒れたりしますので最初は少量からスタートしてみてください。
以前加湿器に次亜塩素酸入れたのですが、喉が弱いので痛めてしまいました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    哺乳瓶消毒する次亜塩素酸だと水のと割合どうなるんですかね?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ハイターでも次亜塩素酸でもかけて拭いた後何かでまた拭きますか?

    • 2月28日
  • うに👶🌈

    うに👶🌈

    そのまま乾燥させます。拭き取り不要です!

    • 2月28日
  • うに👶🌈

    うに👶🌈

    何を消毒するかによって濃度を変えたら良いと思いますよ😊
    普段使いのドアノブの消毒は哺乳類消毒と同量でもOKですし、感染症が疑われる場合の吐物は濃度を上げて消毒します。ミルトンなどの容器には標準使用量の記載があります。それを元に濃度を調整してみてください。極端な濃さでなければ濃度に神経質にならず適量で大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 2月28日