※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

長女が着替えについて何度も言うと「分かってる」と反応し、イライラしています。このような態度は他の子にも見られるのでしょうか。

最近、長女に着替えてねって言うと分かってる、何回も言わないでと言ってきます。何か言うと、分かったではなく分かってるって言ってきます。そのたびにイライラ私もしてしまうのですが、うちの娘だけですかねー?そんな言い方するの。困っています。

コメント

ほー

ありましたよー🤣
わかってるじゃなくてわかったって返事した方がかわいいよ!
わかってるだと嫌な気持ちになるよと言い続けて最近言わなくなりました🤣

きいろいたまご

うちの4歳の娘も言いますよ😅
分かってるよ、言わないで!
ママが言わなきゃやるんだよ!
とか言ってきます💦

🐠

3歳の娘も
何回も言わないでよ!わかったわかった!って言い返してきます😅
一丁前に言い返してきよる🥶って感じでもうスルーしてます💦

ゆちゃ

うちの長男も言います😂
何かと大人みたいな返事や口調になってきてます…💦

はじめてのママリ🔰

うちも上の子が言います😅
食事のときとかも、段々飽きてくると何度もボーッとしたり手遊びしたりするのですが、明らかに今そういうことしてたくせに私が指摘すると「分かってる!」「いま○○ちゃん(自分のこと)ちょうどお味噌汁の具すくおうとしてたとこなんだけど!」とかいっちょまえに言い訳してきます💧
余裕あるときは流せますがここ1ヶ月くらい登園自粛でずっと上の子も家にいて、下の子の夜泣きも毎日酷くて参ってるので私も余裕なくつい感情的に怒ってしまいます😣
でも、見てると祖父母などには言わず私や主人だけにそういう言い方してるので、あまりに目に余るような使い方をしてるとき以外は、甘えもあるのかなー。今はそういう大人びた?言い回しをしてみたい時期なのかな。と思って見てます🤔

かーくんまま

わかってる!
うちの息子最近それめっちゃ言います😨
私もイライラすんごいします😤
わかってるんやったら言わんといてよ
とか、わかってるじゃなくてわかった
って言ってって言ってしまいます😭
変わりませんが。笑

たまにわかってるって言われるの嫌すぎて
先にこっちがわかったひとー✋🏻?
って聞いてはーい✋🏻が返ってくるの待ってます🤣