※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの斜頭について、左後頭部が出っぱっていることに気づきました。寝かせ方について悩んでいます。病院は小児科で相談するか、助産師さんに相談しようと考えています。

斜頭について

まもなく生後2ヶ月になる子を育てています。
今日、主人がお風呂に入れてくれている際、
左後頭部(左目側)が少し出っぱっていることに気がつきました。
向き癖についてはあまり激しくなく、
寝ている時も仰向けが多かったのですが、もっとしっかり気にかけてあげればよかったと後悔しています。
この場合、右側が凹んでいるということになるのでしょうか?
もしそうであれば、左側(出っぱっている側)を下にして寝かせてあげることを意識すればよいのでしょうか?

昔、赤ちゃんは頭蓋骨が柔らかいので、
左を下にして寝ると右側が重みで落ちてくる(へこむ)と聞いたことがあるため、
それが本当なら逆になるなあ、と混乱しています😓

また、もし病院にかかる場合まずは小児科でしょうか?
3月頭に予防接種があるのですが小児科ではなく産婦人科で受けるため、
助産師さんに相談してみようと思うのですが…。

コメント

初めてのママリ

息子は斜頭、短頭で小児科からの大学病院経由で治療しました。

小児科の先生がヘルメット治療の先生とお知り合いの為ご紹介されました。

ほぼ、小児科医は無知の為よく大丈夫だよって言うそうです。それで多くのママ達が後悔するそうです。

頭の歪みはヘルメット治療の先生または、脳神経外科が専門家みたいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり小児科よりも専門科にかかるべきですよね。
    近くにヘルメット治療も行なっている病院があるので、
    話を聞きに行ってみたいと思います!ありがとうございます!

    • 2月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    頑張って下さい☺️
    出来たら治療したくないですもんね😂

    • 2月28日
(^^)

まさに上の方の言う通り小児科、助産師さん共に大丈夫、治ると言われ治りませんでした😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    うちの子も今はまだそれほどひどくなく、
    パッとみただけではまったくわからないので、そういうふうにアドバイスされそうです😓
    一度専門医にかかろうと思います!ありがとうございます!

    • 2月28日