コメント
☆新米ママ☆
親の判断ですね。
私は予防接種してもしもし移っても軽くすむならと思ってます。
さるあた
そういう人もいるみたいですね。
私の周りでは聞かないですが。
予防接種受けてないものによっては将来就職するときに不利になる物もあるみたいですよ。
外国ではそれを摂取してるかしてないかで就職できなかったりとか。
日本でもあるとこはあるみたいですよ。
子供達が大人になる頃にはそういうとこが増えてるだろうなと思います。
定期摂取で長女のをやり忘れてて、調べたらそうあったので、それで就職に不利になったら可哀想なので実費になっちゃいましたがやりました?
- 
                                  
                  さるあた
やりました。
- 11月4日
 
 
ぱんだ☆★
そういう意見があるのは知っていますが、詳しくなぜかを調べた事が無いんですが、、、
私は受けられる予防接種を受けて大人になりました。別に健康に問題が無いので息子にも受けさせてます。
ただ、もし女の子だったら子宮頚がんのワクチンは副作用が出た場合大変なので悩むなぁと思ってます。
- 
                                  
                  ଘrabbiଓ
そうですよね!私も詳しくは調べてないです。
なので表面上だけ知りモヤモヤ。。
確かに私もうってますがなんもありません。
子宮頸がんは確かに悩みます。- 11月4日
 
 
ゆっこママ★
そう言う考えの方たまにいますね(ㆀ˘・з・˘)ママリでもまえいてました(^-^;
最終は親の判断だけど、打って軽くすむならそっちの方がいいですよね!
それに、感染症にかかって他の子達まで犠牲になること考えるとやはり子供育てる上での義務なんじゃないかと思います⑅◡̈*
chikoyuki
私も知り合いにそういう考えで予防接種受けさせていない人が居て、少し考えたり調べたりしました。
予防接種受けない派の考え方に納得できるものも沢山ありましたが、
夫や周りの家族(夫の両親や祖父母と一緒に住んでます)の理解を得ることに相当苦労するなと思って、深入りする前にやめました。
その知り合いも夫婦間では考えが一致して予防接種は受けないと決めたものの、自分の実家には理解が得られず喧嘩になったと言っていました。
その方はどちらの実家も遠方なので、まぁ理解得られなくても自分たちの好きなようにするって感じでした。
予防接種のワクチンを研究開発している方たちは、少しでも病気が減るようにと頑張って研究しているわけですし、どんなことにも反対意見もあると思います。
子供に与える食事の事や子育て、教育(英会話を0歳から習わせるかとか)何をとってもありますよね。
私はこういったことで悩んだ時、一方を選ぶとどういう事が起こるのか、もう一方を選んだ場合どうなるのか、
病気云々だけでなく周りの環境や人間関係などから起こりうる事も考えた上で、
自分たちにとって何が一番大事か判断して決めるようにしています。
moon
打つ打たないは親の自由ですがどっちにしろ痛い思いするのも苦しい思いするのも重症化して最悪死に至るのも子供です。
打たない人は皆んなが打っていて罹患率が下がってるいるからその選択が出来る事を認識してほしいです。
皆んなが打たずに結核が大流行してても打たないのか?と思います。
何を持って身体に良くないとするのか。
万が一重症化して点滴や薬漬けになってもそれは許容出来るなら打った方は得策だと思います。
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
うちは打ちましたけどね~。
重症化してもこまるし、海外に行く(旅行など)事になった時に予防接種を打っていない事が原因で先延ばしとか可哀想ですし。
私の場合、毒親だったので予防接種はほぼ打ってませんでした(◎-◎;)
大人になってから接種するのは大変ですよ。
お金凄くかかるし…
  
  
ଘrabbiଓ
私も今まで、重症化しない為にと!
打ってきました。
昔は予防接種がなくて亡くなった方も多いわけだし・と思うのですが。
打たない人もいる事を知ってなんだかモヤモヤですね。
☆新米ママ☆
モヤモヤしますよね。保育園等に行けば色々うつされたりしますしね。