
夜泣き対応をしている私。旦那は朝寝坊。昼間も休みたいけど、旦那も休んでいる。不平等でイライラする。
夜泣き対応はわたしです。
今日は朝方起きて1時間ほど付き合いました
旦那は起きません
私と娘は1時間以上起きていたのもあり、いつも8時に起きるけど今日は9時に起きました
旦那も9時に起きました。
まあその時点で、旦那だけ良く寝たという感じ。。
昼間も娘が寝てから私も横になります
旦那も横になります
不平等だとおもいませんか?
休みの日の話です。
夜対応してたんだし、私だけ1時間くらいフリーの時間くれても良くないですか?
娘が昼寝中は私も休めますけど旦那も休んでるし
差がないのがほんとにイライラします
- ´ω`*(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママり🔰
わかります😥
私の娘もまだ夜中ちょこちょこ泣いて起きてくるので、私が対応してます😓娘が起きたタイミングで私も起きますが旦那はずっと寝てます😅娘が昼寝した時も旦那は一緒になって寝る時もあります😵仕事で疲れてるのもありますが、旦那が仕事休みの日が私の休みの日でもあるので、面倒見てと怒る日もあります😂

はじめてのママリ
うちの主人も夜中起きないので割り切って私が夜泣き対応担当です!最初はなんで出来ないの?とイラついてましたが、人間苦手なことはあるからと諦めました。(それまでは何度も揉めました😂😅)
代わりに週末は朝は子供が早く起きれば旦那が私が起きるまで子供たちを見てます!朝食も準備してもらいます!笑
男の人は言わないと分からないですから、不満あるのも伝わってないかもですね💦🥺
コメント