
初マタの方がベビーカー購入に悩んでいます。新生児の外出やベビーカーの必要性について考え中で、チャイルドシートは決めているようです。対面と背面の切り替えがハンドルでできるベビーカーをおすすめしてほしいと相談しています。
初マタからの質問です🙇♀️💭
ベビーカーの購入を検討しているのですが
最近までは新生児から使えるやつ!で
検討してたんですがそもそも考えたら
新生児のうちから色々出かけたりする?って
考えに至りまして、、、😮💨😮💨
そもそも小さいうちは抱っこでお出かけ
すると思えば💭B型ベビーカーでも
いいのかな?と思ったり、
でも予防接種とか病院はきっと1人で
行く事が主だと思うので、やはりベビーカーは
必要?とも思ったりで
考えが中々まとまりません😮💨💦
チャイルドシートはアカチャンホンポの
combi lottaのやつを購入しようと
思っています✨
ベビーカーも最初はサイべックス🎶と
意気込んでましたが
対面、背面への切り替えがハンドルではなく
シートごと動かさないと出来ない、と
知りサイベックスは辞めました😭😭
対面と背面の切り替えがハンドルの切り替え
のみ、とゆうのがめちゃくちゃ重要です‼️
経験者の皆様、おすすめのベビーカー
教えてください😭🙏💓
- naco🐶(2歳11ヶ月)
コメント

ママリー
普段の移動(買い物など)は歩きですか?車ですか?
それにもよるかな🤔
うちの場合は、上の子のときはベビーカーで歩いて買い物行ってました(2ヶ月頃から)。車はあるんですが、まだ子供と2人ってことに慣れてなくて、子供のせて車で移動するのが何か怖くて😅病院も歩いて15分くらいかかるけどベビーカーで歩いて行ってました。
でも2人目はほぼ車&抱っこ紐です。慣れてきたのと、ベビーカーにいちいち乗せるのが面倒で、車の方が楽だわと思ったので。
なので2人目はベビーカーは一回しか使ってません(一回使ってやっぱ抱っこひもの方が楽だわと思った)😅
でかいから置いとくのも邪魔ですし。
生まれてからやっぱほしいなと思って買うのでも間に合うと思いますよ💡
荷物たくさん持って歩いて移動というシーンが多いならベビーカーあった方がいいかと。

退会ユーザー
生後11ヶ月の男の子を育てています。
新生児から使えるベビーカー買いましたが使用回数5回ほどです。
小児科が近くなので予防接種も抱っこ紐で行っています。使用頻度が高いので抱っこ紐は洗い替え用に2つ持っています。
あっという間に7ヶ月すぎたのでB型でよかったかなとも思いました。
またショッピングモールとかは貸出ベビーカーがあるところが多いので抱っこがしんどい時はそれに乗せてました。
ベビーカーのお勧めではなくすみません。
-
naco🐶
貸出とかあるのですね✨🧐
そこまで考えてませんでした、、、💭
ご意見参考にさせて頂きます💗
ありがとうございます😭🙏‼️- 2月25日

ママリ
私は新生児期終わって買い物行くのにベビーカー使ってました!今でも買い物はベビーカーじゃなきゃ無理です🤣
車を自分で運転されるならなくてもいいかなと思いますが、そうでないなら重たい荷物をベビーカーに入れられるので楽ちんです!
私は抱っこ紐で歩くのは20分が限界です笑
肩と腰がパンパンになります😂
あと、お散歩させたくてその方が夜も寝ると聞きいろんな景色見せてあげたいので、1時間ベビーカーでお散歩したり、お散歩がてら買い物したりしてます!
私はサイベックス使ってます!候補からはもう外れてますね🤣
切り替えする時には子どもをベビーカーに乗せたまま行うわけじゃないので苦に感じたことはありません☺️
-
naco🐶
サイベックスかっこいいですよね、、、🥺‼️✨
今そう言われて揺らいでます😂😂(笑)
私も腰が死んでるので抱っこ紐は
時間制限あるなと感じてます💭(笑)
ご意見ありがとうございました😭‼️
参考にさせて頂きます💗🙏- 2月25日

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月過ぎたらお出かけ増えますし、
息子は今9キロあるので抱っこ紐で移動は結構キツイです😅
B型ベビーカーが使えるぐらいになると、ショッピングモールとかで貸し出してるやつも使えるので、私はA型買いました😊
私はアップリカのソフィア使ってます!軽いです✨
-
naco🐶
アップリカ✨周りでも使ってる子
多いです🥺‼️
どんどん大きくなってきますもんね、、、💭
ご意見ありがとうございます😭🙏
参考にさせて頂きます💗🙏- 2月25日

まる
私の経験では…
B型に乗れる頃にはベビーカーあまり使ってなかったです。
うちは、A型、下のカゴが大きく荷物の出し入れがしやすい形、軽い、片手で畳めて自立する、ハイシートが条件で選びました!(コンビのスゴカル?だったかな??)
車移動がメインなので4キャスはこだわらなかったです。
(値段が高くなりますし)
普段の移動は徒歩メインなら4キャスは必須かなーと思います。
コンビのロッタ、使いやすいと思いますよ!😊
-
naco🐶
下のカゴ盲点でした😭‼️✨
そこも含めてもう1回考えて
みます🥺‼️折角お祝いで
プレゼントしてもらえるので
吟味しすぎちゃってます😮💨😮💨
ご意見ありがとうございます✨
参考にさせて頂きます😭🙏💓- 2月25日

退会ユーザー
普段の移動が車だと、あまり使わなかった…なんて人が多いです💨
私は
・徒歩移動
・電車よく乗る
・エレベーターなしのアパート2階
と言うこともあり、軽めのAB型買いました✨対面に興味はなかったので(私の顔見てるくらいならお外見とけ〜笑。と思ってて💦)私が持ってるベビーカーをオススメは出来ないとは思うのですが💧
1ヶ月検診までは極力外出しないでね。って言われると思いますが、私は1ヶ月検診終わったら毎日ベビーカーでお散歩行ってました!家にいると息詰まっちゃって、気分転換に…ってコンビニまで行って近所の公園でひと息ついたり💨
その時に抱っこ紐だと息抜きの意味!って私はなったので、ベビーカー必須でした😂😂
-
naco🐶
確かにそういわれたら私の顔より
お外見な〜✨ってなりますね😂😂(笑)
やはりベビーカー必須、、、🥺‼️
もう少し軽さや下のカゴの大きさ等
考え直して検討してみます😭🙏
ご意見ありがとうございます💗
参考にさせて頂きます🙇♀️‼️- 2月25日

ママママリ。
私はコンビの前面背面切り替えハンドルついてるものを使ってます!
月齢が小さいときは顔が見えるのが安心するのか、ニコニコ笑って乗ってくれました☺️
ただ、アパートの2階に住んでいることもあり、ベビーカーはあまり使いませんでした。
抱っこひもの方から小回りも聞くし、予防接種とかでも抱っこひもで行ってました。
よく使うようになったのは2人め妊娠がわかってから…娘が手をつないで階段を昇り降り出来るようになってからでしたが、前面背面切り替えハンドルがついてるものはとてもありがたいですよ!
-
naco🐶
ですよね🥺‼️ハンドルで切り替え出来るの
便利ですよね😭✨
確かに抱っこ紐の方が動きやすそうですし、、、💭
ご意見ありがとうございます❣️
参考にさせて頂きます🥺🙏- 2月25日

sia
徒歩多いならあると便利だと思いますが、高級である必要はないと思います(ㆁωㆁ*)
車あるなら特に。
良いやつより押し辛いと感じるかもですが使用期間短いし赤ちゃん自身が軽いので案外いけると思います。
対面も…できたらするのかもですが、無くても困らないですよ🤣
上の子の時こんなもんだと思って対面にしてましたが、ある時正面にしたらその方が楽しそうでした😂ので結局下の子の時は対面ほぼやりませんでしたwww
強いて言うならシートは高い方が良いと思います。低いと夏場暑いし、高い方が荷物たくさん乗りますし( ˊᵕˋ )
AB型良いの買うくらいならB型拘りますね✨
うちは小さいうちは抱っこ紐の方が多くて、B型の方が軽くて小回り効いて断然活躍しました( ˊᵕˋ )
-
naco🐶
荷物にあまり重きおいてなかったので
もう少しそこも踏まえて考え直してみます🥺‼️
ご意見ありがとうございました✨
参考にさせて頂きます😭🙏💓- 2月25日
naco🐶
コメントありがとうございます!
旦那さんが仕事で車使うので私はいつも
歩きか自転車なのですが
やはり歩きがメインだとベビーカー必要ですよね😭✨
月齢小さいうちから使えるベビーカーの方が
良さそうですかね?💭
ママリー
歩きだとベビーカーあった方がいいかなぁ🤔病院や散歩くらいだったら抱っこ紐だけでも大丈夫ですが、買い物は抱っこ紐&買い物袋はしんどいので、ベビーカーが荷物置き場って感じです😅
うちは歩き出したらベビーカーには乗らなかったので(本人が乗りたがらなかった)、むしろ小さい頃の方が必要かなと思います💡
あっうちは下に買い物かごが乗せられるタイプのにしました。買い物かごを手で持ってベビーカー押すのは大変です💦
naco🐶
なるほど!参考にさせて頂きます😭🙏💓
ありがとうございます🥺‼️