※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xxx
お金・保険

医療費控除の計算方法分かる方教えてください!この所得金額のところは年収を入れれば良いのでしょうか?

医療費控除の計算方法分かる方教えてください!
この所得金額のところは年収を入れれば良いのでしょうか?

コメント

ママリ

年収とは違いますね💦
源泉徴収票から画像のように計算してみてください☺️

  • xxx

    xxx

    ありがとうございます!
    計算すると250万ちょっとだったのですが、それが所得金額という事でしょうか?

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうです☺️
    それが課税所得になります🙆‍♀️✨

    • 2月25日
  • xxx

    xxx

    それで計算すると20万って出てきたのですが
    所得税の還付金と住民税の減税どっちも貰えるんですか??

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    所得税の還付は、確定申告後に銀行口座に振り込まれます。
    ただし、源泉徴収票の源泉徴収税額以上は返ってきませんので、こちら確認するといいと思います☺️
    住民税は、今年6月以降の住民税が安くなります。

    どちらも適用になりますよ😊✨

    • 2月25日
  • xxx

    xxx

    源泉徴収税額は15万ちょっとです。
    って事は医療費控除すると15万返ってくると思ってたら良いんですかね?

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    確認ですが、
    保険金や助成金など差し引いて、純粋な手出しの医療費が2021年1〜12月の1年間で110万かかったということですよね😳⁉️

    それなら、
    所得税から10万円が銀行振込にて還付。
    住民税に関しては、2022年6月〜2023年5月の1年間で10万円安くなります。月々8333円安くなる計算です☺️

    • 2月25日
  • xxx

    xxx

    歯列矯正をしようと思っていて
    それの医療費控除しようと思ってます!
    なるほど!
    まとめて入ってくるのは所得税の10万円って事なんですね!!

    住宅ローン控除もしてるんですが
    それとは別で貰えるんですか??

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    その通りですね、まとめて入ってくるのは所得税の10万円です。
    住宅ローン控除をしていると、ほとんどもらえない可能性があります。
    住宅ローン控除2年目なら、源泉徴収票の源泉徴収税額で、医療費控除でいくら返ってくるかわかるのですが。

    住宅ローン控除は1年目ですか?

    • 2月25日
  • xxx

    xxx

    去年家を建てて今年住宅ローン控除しました!

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね。
    昨年末にもらった源泉徴収票の源泉徴収税額を確認してみてください。

    住宅ローン控除と医療費控除合わせて、その源泉徴収税額以上は還付されません☺️
    もしかすると、住宅ローン控除だけで全て還付されてしまう可能性もあります。

    例えば住宅ローンを3000万で組んでいると、普通は1%の30万円が還付されますが、源泉徴収税額が20万円だったら、住宅ローン控除だけでも20万円しか還付されないので、医療費控除をしても、所得税からの還付はなくなります💦

    • 2月25日
  • xxx

    xxx

    源泉徴収票確認すると税額は15万ちょっとでした。。
    って事は住宅ローン控除は15万くらいと言うことでしょうか?
    そうだとすると、医療控除しても戻ってこないんですか?😅

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    その通りですね☺️
    住宅ローンを1500万円以上組んでいても、確定申告しても15万円しか返ってきません。
    また、医療費控除をしても、所得税からの還付はありません💦

    住民税は安くなりますが🤔

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、奥さんも働いておられて、奥さんは住宅ローンをくんでおられなかったら、奥さんで医療費控除すると返ってくる可能性があります。
    私もそのパターンで、夫の方が年収高いですが、私でいつも医療費控除申請してます☺️

    • 2月25日
優龍

住宅ローン控除してたら
源泉徴収額がゼロに近いのではないですか?

そうすると
所得税はもう戻ってこない可能性があります