※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

義実家と敷地内同居する予定です。これからハウスメーカー を決め、間取…

義実家と敷地内同居する予定です。
これからハウスメーカー を決め、間取りを決めます。

完全に別々の建物に住むことになりますが土地はそんなに広くないので、わりとぴったり隣接します。
義実家はすでに建って住んでいます。

私がもともと人付き合いが嫌いな性格なので、なるべく距離を保ったお付き合いをしたいです。

間取りを作る上で、注意した方がいい点はありますか?

とりあえず、義実家のダイニングにある大きな窓からうちの玄関が見える感じになりそうだったので、目隠しをするか玄関の向きを変えるかは検討しています。

コメント

ママリ

わたしも最近敷地内同居始めました🙇‍♀️✨
住み始めてすごく思うのが、
玄関の向きを同じにしないで
本当によかったと思っています!

どちらかが帰ってきても
玄関の向きが違うので
全く気づかないです😭🙏
(義実家は南玄関、うちは東玄関です)

あと勝手口も付けなかったです😂
玄関以外の入り口を作りたくなかったので🤫笑

deleted user

義実家の隣に住んでます。うちは広いので隣でも遠くて家の中の様子はわからないです。
それでも義母が休みの日とかは朝9時とかに孫に会いに来たりして嫌なので、その時間は2階で昨日の洗濯畳んだりしてます。笑

私は隠れられるところは必要かな?と思います。会いたくない日もあるので…笑
2階建てですか?私は平屋だったら逃げ場がなくて嫌です💦

玄関の向き変えた方がいいかもですね!
出かけたな、帰ってきたなって一々わかるのも嫌です。
うちは車の出入りでバレますが…

deleted user

実感と敷地内同居してます。
自分たちの寝室を絶対実家から離したくて配置したら、
お互いの家の壁を挟んでLDKが隣同士になり…

何かあるとすぐ来ます😂💦

実親ですら(家事育児全く頼ってないので)お風呂とかの水回りとか挟んで、LDKもなるべく離せば良かったなーって時々思いますのでご参考程度に…