※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

富山県で家を建てた方は、どのメーカーを選んだのか教えてください。営業の方の悪口は避けたいです。

富山県でお家を建てられた方どこのメーカーさんで建てられましたか?正直営業の方で他のメーカーの悪口を言ったりするのは嫌で…人もいいところがいいなって思ってます😢💦そこでは建てなかったけどここはよくないとかよかったとかもしあれば教えてください😢

コメント

みあ

積水ハウスです
ジュートピアに行った際たまたまそこの店長さんに対応されまして担当になりました
悪口も全くなく最初のコロナの時期だったのですが打ち合わせの時飲み物出たりお昼をまたぐようであれば
ちゃんとした仕出しのお弁当を出してくれたりや近くに焼き肉屋とか行っても指定の金額までお金出してくれたりしました
あとはピンからキリまでの住宅が作れるのは強みではないでしょうか
自社製ばかりなのでコロナ禍でトイレの部品無いとか工期が遅れるとか全くなかったです
まあ、安くした場合とか軽鉄骨の場合とかかかる費用とか算出してくれました
あと建て直しだったので古い箪笥とか家と同じような物質木やガラス等だったら一緒に処分して貰えました

他社の悪口言うのは住友林業さんがしていて気分悪かったです
あともし建て直しであれば家の中身を全部こちらで処分した上で解体費用が高かったので

石友は今ある家を建て壊す際万が一アスベストがあっても担当さんはなんかごまかす気満々で…
新しい建物でも家主に黙ってなんかごまかすんじゃ?と不信になりました

親戚で今ピュアハウジングで建ててトイレの部品がまだらしく工期通りに終わるといいなと思って進捗を見守ってます

  • みあ

    みあ

    ここまで書くと担当さんに身バレしそうなんですが😅ジュートピア高岡です
    一応ジュートピア高岡にご興味ありそうな質問されてたので差し出がましいのですが

    ジュートピアはだいたいアンケートかかされたり
    アンケート出したら粗品
    予算は?とかはだいたいどこでもどんな感じの家とか?紙とペンと共に詰めたりしたがるのは住友林業でしたね😅

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😢✨

    積水ハウスさんすごく丁寧な対応ですね🥺
    積水ハウスさんはいいなーと思っていたのですが割とお高いイメージがあって😢!、、いいおうちが建つんだろうなとは思いますが😭💕

    住友さんそうなんですね💦
    そういうところはあまり好きではないので、覚えておきたいと思います😢

    ジュートピアのことまで!助かります😢✨✨まだ行けていないので…

    • 2月24日
  • みあ

    みあ

    そうなんです
    工期も早いし工事中も周りの工事中と比べて厳重に周り囲うし看板も責任者とかなんか細かくてびっくりしました
    どこの工程にしても周りに積水をアピールする場として手抜かりしない感じでした

    大手なだけあって3Dで完成予想の家見せたりおもてなしや人員に予算出せるんだって思いました
    めっちゃ担当さんも良い方です
    点検以外でも困り事ないかとかちょくちょく挨拶にこられます
    ぶっちゃけローン高いは高い方だと思います苦笑
    結局高くなっていきましたね😅
    でも予算に応じて色々考えてくれますよ
    出せるローン金額から決めていきましたね
    実家が外壁直し代とかけっこうかかってたりしてるの見てるとローンに組めるうちに欲張って正解かなと
    団信でパーになる確率もあるし😅

    老後に沢山修繕でお金かかるのは嫌だったので
    壁紙や床も安く、水回りとか買い換え必須は値段抑えて外壁とか初期費用かかる分あまり修繕がかからない感じにしました

    住友さんはダメでした苦笑
    なんか営業さんがガツガツしててお断りしても何がダメだったのかアンケート等で食い下がる所がそこだってばって感じで💦

    ジュートピアで積水に行ったきっかけはそこのモデルハウスの外見が他より自然で素敵だと思ったから行ってみようです
    色々メーカーさんのモデルハウス見てみるとこだわりや傾向がわかりますよ!
    積水以外はけっこう建てては壊しているらしいです

    石友は機能的な収納動線LDKだけどサンクンリビング推し気味でどこのモデルハウスもおしゃれだけどあまり現実味が無い窓サッシにこだわってるからか寒くはない
    住友は床とか木の質感にこだわってたし平屋推し
    子供が床ベコベコにしそうって思いましたね
    ダイワはまあ会社とかマンションが多いだけあって一軒家向きでは無いかもって建ててる割合見てあとから納得いきました
    なんか室内寒いなとか

    あとは見てないのでなんとも言えませんけど
    家をどうするか考えてる今が一番楽しい時期です!
    いざメーカー決めて内装とか細かい所決めてくのとてもめんどくさいです
    お子さんを連れて色々見たり考えるのは大変かも知れないですが頑張ってください😣

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    色々教えてくださり参考になりました✨!確かに家をどうするか決めてるときが1番楽しそうです😂✨
    特にこだわりもない私なので、不安ですががんばります😢✨

    • 2月25日
はじめてのママリ

我が家は最終的には石友に決めました!
アルスがいいなーと思ったんですがちょっと手が届かなかったのと、営業さんが家に何度も来てそれがストレスで😂
営業さんはどのメーカーも担当者の当たり外れあるのかなーと思います😇
私が担当していただいた営業さんは丁寧だし、正直うちでやるよりここは業者の方が…とか教えてくれました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます✨
    そうなんですね😢✨や営業さんの担当によるんですね😖!
    それはありがたいですね😳😳!
    ぽこよさんはいくつくらいメーカーさんをみられましたか?😢

    • 2月25日
りえ

ぽこよさんの言う通り、担当者の当たり外れはあると思います。モデルハウス、ジュートピアに在中する担当者さんより、既に家を建てた方から素敵な担当者さんを紹介してもらった方がいいですよ!
その方が割引とかもありますし💡
一概にこのメーカーはダメとか決めつけない方がいいのでは…
各メーカーで強みってあると思うので、自分がどんな家に魅力を感じるかでメーカーを決めたらいいと思います🙆
蔵のある家ならミサワ、鉄骨がいいならダイワ、造作がいいなら米田木材、等々。
家造りは大変ですが楽しいことも多々なので、楽しんでください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!!
    そうですね😢✨やはり色々お話し聞いてみないとわからないですよね😢
    そうなんですね!今はこだわりがなくてどんなのが好きかもわかっていない状態なので色々みてみたいと思います🥺✨
    ありがとうございます🥰

    • 2月25日