![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の幼稚園で24総合補償制度の保険について悩んでいます。皆さんは加入していますか?息子の保険は必要でしょうか?こども医療費受給者証があるため悩んでいます。
息子が幼稚園で園児24総合補償制度のパンフレットを貰って来たのですが、皆さん加入していますか?
読むと、医療の他に、誰かに怪我させた時のような賠償補償とか親に何かあった場合の補償なんかもあって、これ入っておけば何でも補償するような保険なのかな、と思いました。
ただ夫に相談すると、これからも考えると継続して入れる方が良い気もする。
賠償補償なんかも、月200円とかだし、こくみん共済も選択肢としてあるかなと思う。という意見でした。
皆さんお子様の保険などはどうされていますか?
今はこども医療費受給者証もあるので、皆さん保険には加入していない感じでしょうか?
私はこの受給者証があるので、息子の保険については考えた事がなかったのですが、このこども医療費って、どこまで適用されるのでしょうか?入院費などは?
息子の保険も考えた方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園では加入せずに県民共済とコープ共済に入っていて、個人賠償は一番保証内容が良かった自動車保険の特約で入りました😊
受給者証があっても今後病気が見つかって保険に入れなかったらり高かったり不担保にならないように入れています。今ならコロナでもお金がおりますし。後は入院した時も医療証があるので高額にはならないですが、差額ベッド代や親の食事代や仕事を休んだ分等の足しにもなるかな位に考えています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私立幼稚園ですか?スポーツ振興の保険の加入がありませんか?
-
はじめてのママリ🔰
私立幼稚園です。スポーツ振興の保険🤔無知ですみません!!今初めて知りました!まだ加入の話しは来てないです。今はプレで、4月から入園だからですかね?これから加入するのか?幼稚園に問い合わせてみた方が良いでしょうか?
- 2月24日
-
退会ユーザー
娘の通う園はPTA会費より全員強制加入です。私立幼稚園で私立幼稚園PTA連合会加入してると強制加入になってます。私の地域だけかもしれませんが、確認された方がいいと思います。
園自体で強制加入されてる保険はないかですね。
誕生日を迎えた3歳からでないと本園児になれない幼稚園もあるので、プレだとありそうですね。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!幼稚園に確認してみようと思います。
ちなみにenaさんは、全員強制加入だったとの事ですが、こちらは卒園のタイミングで解約でしょうか?
それとも小中でも継続する予定でしょうか?
もし良かったら、参考までに教えて頂きたいです🙏💦- 2月24日
-
退会ユーザー
私立幼稚PTAでの加入なので卒園したら終了です😊小学校は小学校でまた保険の案内があると思います☝️
ぜひ確認されてください❤️- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!とても参考になりました!ありがとうございました✨
- 2月24日
はじめてのママリ🔰
県民共済とかにも賠償するものがありますがそれだけだと額が低いので個人賠償にも加入している、親の死亡保証などもある、こくみん共済は請求の際に診断書が必要で面倒かなと思ったので入らなかったです。
また県民共済などは毎年割戻金があるので、実際の保険料は安く済みます。低くても3割位は返ってきます。
はじめてのママリ🔰
なるほどー!とても詳しく分かりやすいです。ありがとうございます!確かに今後病気が見つかって保険に入れなかったり、なんなら親に何かあったら…などを考えると、やはり今のうちから保険に加入しておきたいですね!私自身がコープ共済にも加入していますし、県民共済とコープ共済を考えてみます。個人賠償についても夫に相談して話し合ってみます!