
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。20時に寝かせたいがぐずる。沐浴時間固定すべき?寝かしつけ方法アドバイスを求めています。
[生後50日の赤ちゃん 寝かしつけ方]
子育ては初めてでわからないことが多いので夜の寝かしつけ方についてアドバイスいただきたいですm(__)m
○ほぼ完ミ 90〜130ml 1日7〜8回合計700〜900ml
○朝は7時〜8時に起きて寝室から移動リビングで過ごす
○日中はちょこちょこ寝〜1時間程眠るorグズグズでムラがある
○日中ミルク間隔2時間半〜3時間半 機嫌や寝てる時間で変化
○沐浴はミルク時間に合わせてる為大体17〜19時
○沐浴後〜23時近くまで眠ったり眠らなかったり機嫌が悪くグズグズすることが多い
○リビングは21時に豆電球に切り替えて暗くしてる(赤ちゃんはバウンサーにいる)
○1日の最後のミルク時間22〜24時に飲んだらやっと本格的に眠り、そのまま寝室→スワドル
○22〜24時本格的に眠ってしまいさえすれば4〜6時間間隔で眠り、ぐずることはほぼなし 起こさなければ眠り続けます。
大体こんな感じなのですが、悩みとしてはもう少し早めの20時頃には寝かせたいのですがその時間帯はぐずってることが殆どで、眠ったとしてもベビーベッド着地失敗したり覚醒するので結局リビングでグズグズ対応して日中最後のミルク時間までリビングで過ごすのがルーティンになってます。
20時からの寝かしつけに成功する為には
●沐浴の時間はミルクの時間に合わせず固定するべき?
●ミルク寝落ち以外の寝かしつけ方おすすめありますか?一応コニーにいれると高確率で眠ります。(我が家の赤ちゃんはおしゃぶり嫌がり、寝ながら胸トントンも嫌がります。立って抱っこが大好きです)
体験談やアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ままり
沐浴、寝る時間、起きる時間は固定した方が赤ちゃんも覚えるので、私は楽です☺️
放っておけば寝ますが、どうしても寝ない時はミルク飲んで寝かせてトントンしました。
スワドルアップ入れて置いとけばだいたい寝ます☺️
抱っこの寝かしつけ、今はいいけど7キロ8キロ10キロ…となってくると重くて嫌気がさしてくるので、早めに卒業できるといいですね🥲上の子それで本当に苦労しました💦

はじめてのママリ🔰
私の体験談ですが、
ミルクの感覚は2時間おきで、沐浴は15時〜16時の間に済ませてました。
夜は寝かせたい時間30分前には完全消灯し、ひたすら横抱きであやしながら寝る方向へ持っていき、リズムを作りました😌
-
はじめてのママリ🔰
早めの沐浴もいいですね!ミルクの時間は関係なく入れてましたか?寝かせたい時間の30分前からあやすのいいですね!!
- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
沐浴の後にミルクを飲めるように、
調節してましたよ😌- 2月24日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
沐浴後にミルクが飲めるようにしてるので沐浴時間にばらつきがあるのですが、その辺はどうしてましたか?><
ままり
寝る1時間前に沐浴にしてたので、朝からだいたいそれから逆算して授乳してましたよ!
でもちょっとズレても気にしないです!
ミルクも3時間ルールはもう古いので、気にしてないです!
はじめてのママリ🔰
だいたい何時ごろに眠れるようにしてましたか?21時に消灯なので今日は20時に入ってみようかなと、、!ちなみにミルクは3時間満たない場合はどれぐらいあけてましたか?質問ばかりですみません💦
ままり
20:30に寝かしたいので、19:00くらいからお風呂の準備して入ってました!
お風呂あがりは薄暗い部屋で寝るまで過ごさせます!
3時間満たない場合は前回の量とか時間で考慮して飲ませてました! 多ければ残すか吐くのでそんなに細かく気にしません☺️