
コメント

そふらんc
リビングで寝かせてもらってはダメなんでしょうか?
うちは、12月に義実家に泊まった際に寒すぎて申し訳けれどお布団をリビングに敷かせてもらいましたよ〜😂
風邪ひいたら子も親も大変ですし、、

はじめてのママリ🔰
私は自分家ですが子供部屋にはエアコンつけてないので3ヶ月まではリビングでエアコンつけて寝かせてました💡
ちなみに3月生まれです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりある程度大きくなるまで室温大事ですよね🥺!
昔ながらの家で壁も薄いし😭(失礼)))
でも寒いのが当たり前で過ごしてきた義実家なのでリビングですら暖房ついてない日が多いです🥺
私は凍えます(笑)(笑)
暖房器具持参しようかなと考え始めました...🙄- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
新生児期は心配ですよね😢
暖房器具持参がいいと思います!
うちは今は子供部屋にセラミックファンヒーターと加湿器つけてます🙋♀️
暑いくらいあったまりますよ💦- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!持参すること旦那に相談してみます😭!
使ってないセラミックファンヒーターあるので引っ張り出してきます😭😭✨✨- 2月23日

ママリ
朝晩に限らず結構冷えると思います…
ダイソンやデロンギなど一晩中付けておける暖房器具を持参すると良いと思います
因みに長男は2月生まれで、その後しばらく実家にいましたが夜間、寝室の温度は5 度くらいでした😂
長肌着にコンビ着せて、スリーパー、羽毛布団使ってました!
-
はじめてのママリ🔰
電気ファンヒーターならあるのですが😭😭
それでいけるかな〜😭😭
3月でも絶対寒いですよね〜😭布団掛けておいたら大丈夫でしょ!とか言い出しそうな義両親なので心配でたまりません😭
旦那は義両親の言うことにイエスマンだし....- 2月23日
-
ママリ
赤ちゃんって手出して寝るので、手はキンキンに冷えますよ😓
顔も冷たくなるし、微動だにせずスヤスヤ寝られた時には不安になりました😅
でもそんな古い家で自分も育ったんだし、まぁ〜大丈夫か!ってのが私の考えです(笑)- 2月23日

退会ユーザー
電気ストーブ使ってました!
電気ストーブといっても、気をつけないと火事になりそうな昔ながらのやつじゃなくて、今時の風が出てくるやつです🙌
あと湯たんぽで寝る前にあたためておいて、足の下のほうにおいてました!
赤ちゃんまだ動くはずないのですが、万が一動いて低温火傷などこわいので、毛布にグルグルまきにして😂
-
はじめてのママリ🔰
こういうやつですかね?😭
これならあるのですが😭
電気ストーブは部屋全体暖めるの難しいので赤ちゃんの方に向けて近くに置いておく感じですかね?😭
色々聞いてすいません〜🙇♀️😢- 2月23日
-
退会ユーザー
はい!まさにこんな感じでした!正直そんなに部屋全体はあたたかくはならないやつですよね😂💦
赤ちゃんに直では当たらないように、顔より下に当たるような角度?でおいてました☺️👍- 2月23日
はじめてのママリ🔰
義実家のリビングで寝る方法考えたことなかったです〜😂😂!!!
というものサザエさん家みたいな昔ながらの家で、リビングといっても真ん中に食卓がドーンとあって一日中家族はその食卓を囲んで過ごしてる状態で😅
暖房器具持参しようかな...笑
そふらんc
そういうお宅なんですね💦
そしたら暖房持参がいいかもです…
(可愛い孫のこと考えたら買っておいてほしいところですね??😂笑)
WHOでは、冬場は室温18度以上に保つのがいいとありますよ〜!そうすると子の寝付きもいいし、風邪もひきにくいようです✨