※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
ココロ・悩み

義母と旦那の妹が滞在中、子供に触られるのがストレス。夜泣きは私が1人で対応。子育てに口出しするのが辛い。どうしたらいいか悩んでいます。

すみません愚痴です…
今義母と旦那の妹が帰省してきていて私の家に2週間滞在するのですが、子供に触られるのがすごくストレスです。
旦那は日中仕事で居ないので義母と旦那の妹が私を寝かせてくれようと子供の面倒をみようとしてくれるのですが私の目の届かない部屋に連れて行かれる、私が寝ている間に息子を連れて出かける(2-3時間後に帰ってくる)が嫌でたまりません。(産後3週間は実母が家に来てくれたのですがその時も息子を触られるのが嫌でした)
夜泣きは旦那の家族、旦那は起きないので私が1人で対応していて日中見てくれるのは助かるのですが授乳の時間がズレたり、息子が泣くと勝手に白湯なのどをあげたりする為それもストレスです…。
子供の面倒を見てくれていて贅沢な事を言っているのはわかっていますが…。
この気持ちはどうしたらいいんでしょう…

コメント

ゆーみ

普通に考えて、義母と義妹が2週間家に滞在するのツラいです🥲
うちは子供が3歳ですが、ツラいです。
生後1ヶ月なんてとてもじゃないけど、考えられないです😭😭😭
ホテル行ってくれ…って旦那さんから言ってもらえないのでしょうか?

とらこ

毎日お疲れ様です💦
自分の家に義母と妹がいるだけでストレスですよね!ましてや産後!ガルガル期もあるかもしれませんね😭夜寝れないなら昼寝ればいいみたいな感じで昼間寝るように私も言われたりしましたが、寝れませんでした。私だってよる寝たいわ!って旦那にブチ切れて当たり散らしました。
夜授乳したら赤ちゃんを旦那さんに渡してもいいと思いますよ💦2人の赤ちゃんですから!
日中は家事をお願いするとかしてガルガル期の説明できるのならそれもありかと🙆‍♀️

はりー

えー!
私は実の親や兄にも産後ガルガル期で触られたくなかった事あります。
義母と義妹だったら余計に思うかも…。
というか、2週間とかめちゃくちゃ迷惑ですね💦
本当、昔の教えで勝手な事しないで欲しいです😩

ママリ

2週間滞在つらいですね、、、
旦那さんに言っても、きっとうみさんが休めているだろうの感覚しかないので
義母にいつまでいるのか尋ねてみては?

うちも義母が1ヶ月派遣で働くからと泊まりにきましたが嫌すぎて会わないような生活してました笑
義母が出勤して下に降り、18時には帰ってくるのでそれまでには2階にあがる
家事は義母が23時に寝てたのでそれから下に降りて😄
顔を合わすのは旦那が休みの時だけ
ワンオペ状態だったのでできました
おかげで大っ嫌いです😄すみません、私の話でした

もう1ヶ月は過ぎてるしさっさ帰っていただいた方が良いと思います!嫌いにならないためにも

はる

義母さんと妹さんは手伝ってあげようという気なのかもしれませんが、それはストレスですよね💦1ヶ月の子を連れて勝手に2.3時間も出かけるなんて😱
白湯など勝手に飲ませられるのも嫌ですよね💦分かります。

ガルガル期と言うのか、産後はびっくりするくらいメンタルが敏感になって、何気ない家族の言葉にも傷付いたり、イライラしたりすることだらけでした💦けどそんな気持ちを理解してもらうのは難しかったです💦義母も、出産経験あるとはいえ、何十年も前のことなので忘れてしまうんでしょうね。え、それ傷つくんですけど…って思うようなこと色々言われました😵

義母さん、妹さんも良かれと思ってやってるんでしょうが…
なんとか、滞在をやめてもらいたいですよね💦赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、そんなストレスがあるなんて、心配です😢

ふー

もう帰ってもらいましょう。

ストレスは全て伝えましょう。
気を使わなくていいですよ?
白湯もあげるな‼️
散歩も長すぎるし、行くな‼️
ってキレていいです。

1番はお母さんのうみさんが決めていいんです。