※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園からのお手紙で、90サイズの服は着脱できるが、ロンTは腕が抜けず困っています。100サイズやゆったりデザインの服に買い替えるべきでしょうか?

保育園で「自分で着脱できない服は避けてください」とお手紙をもらってきました。
いま90を着ているのですが、ゆったりデザインの服は自分で腕を抜けますが、普通サイズ?のロンTは自分だと腕?肘?がうまく抜けず「まま〜」と言ってきます。
諦めが早いのでできないとすぐ「まま〜」って感じなのですが、100やゆったりデザインの物に買い替えたほうがいいのでしょうか?🤔

言葉だとうまく伝えられないのですが、パジャマみたいなゆったりした90だと着脱できるけど、私服のロンTだと袖がシュッとしてるので肘が抜けないみたいで…

コメント

はじめてのママリ

避けてくださいとなってるならできるだけひとりでできるような服に買い替えます😭
服のデザインによって同じサイズでも全然変わりますよね💦うちもロンTは手伝い必須、トレーナーとか袖がふっくらしてるのなら気が向けば自分でしてます。
ズボンもユニクロの便利でずっと使ってましたが筋肉質なのかぱつぱつになるのでアカチャンホンポで買い直しました🥲

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    そうなんです!!
    トレーナーみたいなものは自分で脱げるのですが、ロンTは肘が抜けないみたいで😭
    すぐ半袖になるのに長袖買い足すの勿体無いなあって思っちゃいました🙇‍♀️

    • 2月23日
ママリ

個別のお手紙ではなくて、全員向けのお手紙ですかね?

ボタンやデザイン的に着脱が難しい服という意味かな?と思いました!

今すぐに服を買い替える必要はないと思います!
4月下旬頃にはもう半袖になるでしょうし、これから新しく長袖を買う時には100サイズやゆったりめの長袖にすれば良いのかなと思いました💡

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    全員向けのお便りです!
    ボタンやタイトな服は〜と書いてありました😭
    次は100を買うつもりではあるのですが、保育園着と私服を完全に分けているのでまだサイズアウトしてない90を買い換えるの勿体無いなあって思っちゃいました😖

    • 2月23日
deleted user

100でもサイズ的にでかすぎないのであれば買い替えてもいいと思います( ¨̮ )でも袖が長すぎるなどするならそのほうがよくないと思うので90でゆるめの服を保育園用にするのがいいと思います😊

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    100だと袖が長過ぎて2回折らないとです😖
    保育園着と私服を完全に分けていて、保育園着はギリギリの枚数で回してるのでぴったりの90を除外すると買い足すしかなくて😱
    すぐ半袖になるのに90買い足すのはもったいなくて😭

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2回おるんじゃダメですね😱
    完全に分けてるのすごいですね😊
    下の子妊娠中なら下の子着れるし買い足してもいいんじゃないですか?

    • 2月24日
Maddie

うちも一度、直接口頭で、スキニーはピタピタすぎて自分で着脱できないので、別のものにしてくださいと言われました。

オムツも自分で着脱しやすくするため、Lでもいけるのにビッグにサイズアップ。枚数少ないから泣きました💦

保育園の方針もあるので、腕がうまく抜けないのは、サイズアップか別のデザインにした方が良さそうですね。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    自分でいろいろ挑戦させてくれる保育園には感謝しかないですよね😭✨
    あんまりゆるゆるだと引っかかるし、ピッタリだと脱げないし、サイズ感が難しいですよね😭

    • 2月23日
まいたろ

ボタンとかそういうことじゃないですか?!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    ボタンやタイトな服は〜と細かく書いてありました😱😱

    • 2月23日