
保育士に戻る可能性が低いため、保育雑誌の処分について相談したいです。古本屋に持っていくべきか、他の方法があるか教えてください。
元保育士で、もう恐らく保育士には戻らないだろうと考えてる方いましたら教えてください。
自宅に、自分で買った保育雑誌が40冊以上段ボールに入って置いてあるのですが、もう恐らく保育士に戻ることはないと思っているので処分しようかと思っています。
もしも戻ることがあっても、また必要なら買えばいいかと思い至りました。
同じような経験のある方がいましたら、どのように処分したか教えてください。
古本屋に持っていけば?と旦那は言うのですが、何年も前の保育雑誌は売れるのか?と疑問で💦
普通に捨てたのか、古本屋やリサイクルショップに持っていったのか、誰かに譲ったのか。
よろしくお願いします。
- かな(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)

あーか
譲りました💡
たまーに古本屋さんに昔の置いてあったりしますよ!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱
一般人ですが…よく保育書やら雑誌を買ってます。
内容が魅力的なら全然古いのも買いますよ👍

ママリ
捨てました😊
近くのスーパーに無料で捨てられる場所があるので
ドバッと入れてさっぱりしました(笑)
コメント