※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
子育て・グッズ

産後うつで苦しんでいます。同じ経験の方からのコメントをお願いします。

産後から
不安感、緊張感、恐怖心が取れず眠れず産後うつになってしまいました。
通院も保育園にも頼ってますがダメで
寝たきりの生活です
辛い毎日
同じ経験されて回復された方のコメント頂きたいです

コメント

🕊🤍

私は出産、退院してすぐ産後うつになりました。
不安感、緊張感、恐怖心、不眠。
全部経験しました
私の場合はご飯も食べられませんでした
子供の泣き声が怖くなったり夜が来るのが怖かったりしんどすぎて消えてしまいたいと思ったこともあります
この時は周りに頼りまくりでした
生後0〜2ヶ月がピ-クでしんどかったです
そこから心療内科、精神科を受診し薬をもらいました
そしたら、薬がある安心感からかちょっと気が楽になり気がついたら治ってました!
生後5ヶ月ぐらいにはほぼ治ってたと思います
今は完治していますがあの時の事を思い出すと息が詰まります
本当に生きた心地しませんでした
大丈夫です。治ります。
産後うつは一時的な物なので😌

  • ⭐︎

    ⭐︎

    同じです
    もう1年以上苦しんでます😭
    通院転院しても悪化してて
    消えたくて辛い毎日です😢
    治りますか?
    コメント嬉しいです😭

    • 2月22日
  • 🕊🤍

    🕊🤍

    今はゆっくり休んでください😢
    薬って何飲んでますか?
    ホルモンの影響なのでいつ治るかは人それぞれですが治りますよ!

    • 2月22日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます😢
    抗不安薬と睡眠薬です

    • 2月22日
  • 🕊🤍

    🕊🤍

    同じです!
    睡眠薬飲んだら(夜間授乳)子供の泣き声に気づかなくてダメだったので止めてもらいました🥲
    不安薬飲んでも効果ない感じですか?💦

    • 2月22日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    効果無いですね
    むしろ悪くなってる感じ
    恐怖心がひどいんです😭

    • 2月22日
  • 🕊🤍

    🕊🤍

    それを病院に言って薬変えてもらった方が良いかもです💦

    • 2月22日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    何度も変えてもらってるんです😭

    • 2月22日
  • 🕊🤍

    🕊🤍

    なるほど…
    その何度変えても効果がないと伝えた方が良いかもしれません🙌

    • 2月22日
さわちな(30)

自分もまだ良くなってません😢😢辛いですよね。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    どんな症状ですか?辛いですよね😢

    • 2月24日
  • さわちな(30)

    さわちな(30)


    不安感、ソワソワ感頭の中が常に不安感ですかね😢

    • 2月24日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    同じですね😢
    眠れますか?

    • 2月24日
  • さわちな(30)

    さわちな(30)


    同じです😣✨

    寝れてるけど寝た感はあまりないです😢朝キツいし夕方から体調悪くなるし…

    • 2月24日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    同じです😢夕方からソワソワ増します
    通院されてるんですか?

    • 2月24日
  • さわちな(30)

    さわちな(30)


    夕方からなぜか夜の9時くらいまで不調で…😢

    病院はもうずっと通っています!

    • 2月24日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    そうなんですね😢
    育児ワンオペですか?辛くないですか?

    • 2月24日
  • さわちな(30)

    さわちな(30)


    メンタル理由で日中は保育園に預けてます😢

    • 2月24日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    同じです😭

    • 2月24日
  • さわちな(30)

    さわちな(30)

     
    産後うつってほんとに疲れちゃいますよね

    • 2月24日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    自分をコントロールできなくて疲れますよね😢

    • 2月24日
  • さわちな(30)

    さわちな(30)


    疲れます。そのせいで体調悪いですし.

    • 2月24日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    早く治って元気になりたいですね😢

    • 2月24日
  • さわちな(30)

    さわちな(30)


    ほんとになりたいです

    • 2月24日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    お子さん4人ですか!?大変ですね😢

    • 2月24日
yuu*

分かります、分かりますよ。
私も不安感、焦燥感、絶望感、眠れない、食べれない、夜が怖い、赤ちゃんと2人が怖い、何もできない、生きるのが辛い、色んな気持ちになりました。

私は結局入院治療をしました。
1ヶ月半、上の子と赤ちゃんとも離れ離れで治療は辛かったです。
自分を責めたりもしました。
でも、断乳し、すぐ薬を飲み、体と心を休める生活をしたことで、本当に劇的に良くなりました。
今ではその当時辛い気持ちがなぜだったのか分からないくらい、元気になりました。
今では笑顔で子育て楽しめています。
必ず良くなります。私は最初通院で、母乳でもいける弱い抗うつ剤をもらっていましたが、全く効かなかったんです。
入院治療の際は、一時的にたくさん薬を飲みました。睡眠薬も。
でも今はお守り程度に一錠寝る前に飲む程度です。そのお薬も子どもが2歳になったら卒業予定です。大丈夫ですよ。合う薬、合う先生が必ずいます。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    病院5件も変えてます😭
    薬も効かないし眠れないし
    生き地獄です😭
    治るのでしょうか
    どうすればいいかわかりません

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    眠れないのが辛いですよね。私が産後うつが悪化したのは、『眠れない』って認識してしまった時からでした。眠れないから夜も怖い、また眠れなかったら、そんな風にふあんになって、朝になると赤ちゃんと2人が怖くて。毎日泣いてました。
    病院は診療内科ですか?
    私は最初心療内科でしたが、そこから紹介されて大きな病院の精神科に入院になりました。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    精神科の薬で暴れてしまい
    今は心療内科です
    どの薬も合わなくて
    どの病院が良いかもわかりません
    頭がおかしくなってるの分かります

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    そうなのですね。辛いですね。頭がおかしくなっているのではないですよ。産後うつの症状がきつく出ておられるのかなと思います。入院治療などは考えられたことはありますか?

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありますが、母が経験済みで恐くて1日で退院した話や
    親戚が何年も退院できずおかしくなってる事を聞いていて踏み込めません😢

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    そうなのですね。
    私も最初は精神科に入院なんて人生終わりって思いました。色んな方が入院されてて、最初はこんなところ怖いとか思ってました。でも色んな人と話す中で、自分の考え方や価値観広がったし、うつ病も結果的に早く治ったので、私は入院治療が合ってたのかなと思います。
    でも、入院治療に躊躇される気持ちはとても良く分かります。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    そうなんですね
    発症からどれくらいですか?

    • 3月4日
yuu*

入院したのは、発症からちょうど3ヶ月でした。そこから1ヶ月半の入院治療で、劇的に回復し退院しました。
退院してすぐも無理をするとぶり返すので、家事は義理のお母さんや両親に手伝いに来てもらいながら、1日30分赤ちゃんと散歩することを日課に生活していました。今は家事全て自分でできていますよ。

  • ⭐︎

    ⭐︎


    頑張りましたね😢
    なんでこんなに長引くんでしょう😭

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    本当そうですよね。看護師さんは全てはホルモンのせいって言ってました。
    ホルモンを整えるためにも、睡眠が一番大切なんだそうです。
    睡眠が取れなくなることで悪化するらしいです。
    眠れたらいいんですけど、ほんと、辛い気持ちが分かるのでなんとか良くなっていただきたいです。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    全く眠れなくて

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    分かります分かります。
    眠れないのがまた怖いんですよね・・。分かります。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    そうなんです
    ソワソワ落ち着かないです
    入院中、お子さんどうしてたんですか?

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    分かります。じっとしていられない焦燥感でいっぱいで、赤ちゃん抱いて泣きながら部屋を徘徊してました、私。辛かったです。
    入院中は上の子と赤ちゃんは、主人のお母さん、私の母が交代で見てくれました。主人と子ども2人とおばあちゃんどちらかで過ごしていた感じです。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    そうなんですね😢
    保育園預けてもソワソワ止まらないんです

    • 3月4日
yuu*

辛いですよね・・。分かります。
焦燥感、まさに産後うつの症状の一つみたいです。
やっぱり合うお薬と睡眠の確保が大切なんですが、色々試されれてるんですもんね。辛いですよね。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    そうなんです
    寝れないしもう死ぬ事しか浮かびません

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    分かります。死にたくなりますよね。でも、それも産後うつの主たる症状なんです。だから、産後うつが良くなれば死にたい気持ちも消えます。
    睡眠薬に頼っても眠れないですか?
    私は入院してすぐは全然眠れなかったので、寝る前に睡眠剤もらって、夜中に追加眠剤もらって寝てました。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    数時間寝てるみたいだけど
    目瞑って開けたら朝みたいな
    寝てる感ないです

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    分かります。私も主人に、寝てるよと言われてました。でも、眠れてないんですよね。それは神経が高ぶっているからだと思います。私、悪い時は時計の秒針の音も気になって眠れませんでした。夜中いつも2時頃ふと目が覚め(それまでなんとなく寝てたんでしょうね)、そこから全く眠れず不安感が胸を埋め尽くし、毎日夜中2時に実家の母に電話してました。あり得ない行動ですが、その時はそれが迷惑だとかそういうことも判断できませんでした。
    判断力が鈍るのも産後うつの特徴らしいです。
    私は入院中、『部屋が寒かったらどうすればいい?暑くなったら何を着たらいいの?肌着脱ぐの?』とか、そんなことまで母親に電話で確認してました。
    普通なら自分で判断つくことも、判断できなくなる、選べなくなるのも鬱の症状だと、主治医に教えてもらい、気が楽になりました。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    まさにそうです😭
    何も決められなくて
    どーしよ分からないばかり

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    そうですよね。それも自分が悪いんじゃなく、全ては産後うつの仕業なんです。
    判断力が鈍って整理して考えられませんよね。主治医曰く、入院した頃、私はまともに会話ができなかったそうです。言葉がうまく繋がらない症状が出てたそうですり後で聞いてそれも産後うつのせいだと聞いて、本当に驚きました。
    私はあと、注意力も散漫になってて、料理していて左手の人差し指の指先を、包丁で切り落としてしまいました。

    本当に辛く苦しい時期がありました。でも今、こうやって笑ってます。だからきっと治ります。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    私も支離滅裂です
    奇行も凄くて
    もう疲れてしまいました

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    疲れるし辛くなりますよね。
    頑張っておられるのに、一日も早く光が見えてもらいたいです。
    きっと一筋の光はさす時が来ると思います。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    来ますかね😭

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    きます、絶対にそういう時期が来ます。それだけは言えます。
    私がそうです。
    産後うつから回復した者がここにいます。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    今の医師からは双極性障害で産後うつじゃないって言われました
    誰を信じればいいか分かりません😭

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    そうなんですか・・。
    産後うつになる前もそういう鬱的な症状が出ることがあったのですか?
    私は医者ではないので、お医者様がおっしゃることを否定はできませんが、双極性障害なら、とっても気分がいい時と落ち込む時があるということですか?

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    そんなに無かったです
    基本落ちっぱなしで何もできません😭
    ダラダラすみません

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    そうなんですね。
    産後うつだと思っていて、双極性障害と言われると戸惑いますよね。
    辛いですよね。抜け道があるはずなんです。
    私は比較的病院にかかってから、本格的な治療が早かったので、長く苦しんでおられるのが聞いてて辛いです。
    入院治療も視野に入れながら、治療を続けていただきたい・・。

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    ダラダラなんて思わないです。大丈夫ですよ。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    誰もサポートしてくれなくて辛いです😢

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    辛いですよね。
    頼れる方はいませんか?

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    居ません

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    そうなのですね。辛いですよね・・。力になれず申し訳ないです。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    沢山ありがとうございます😭

    • 3月4日
  • yuu*

    yuu*

    とんでもないです。お話聞いたり、私の経験を話したりすることしかできませんが、それでもよければまた連絡ください。
    一人で抱え込むと辛くなるので、抱え込まず吐き出してください。

    • 3月4日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます😭😭😭😭😭

    • 3月4日