
子供もアレルギー確認するのは大切ですが、気が進まないです。皆さんはどうしていますか?
自分がアレルギーの食材こそ、子供もアレルギー確認したほうがいいとは思いますがなかなか購入したり調理しようとする気になれません💦
みなさんはどうしていますか?
- ママリ
コメント

ままり
旦那が子供の頃甲殻類アレルギーだったと聞いたので食べさせる時は気をつけてました。2人目を産む時に産前産後で保育園利用しようと思ったらアレルギー検査をしてきて下さいと言われて、そのタイミングでアレルギー検査を受けました。結果、旦那と同じもののアレルギーはなかったですが他のところ(しかももうすでに食べているもの)で数値が出て、もうクリアしてるので除去する必要はないけど必ず加熱をすること、体調が悪い時は食べさせないなどのアドバイスをもらいました😊
病院によっては症状が出てなければ検査はしません!って言われるので、もしアレルギー検査を考えているのであれば前もって確認をしておくことをお勧めします😊
与えるとしたら少量からでなおかつ平日の朝か昼とだけ意識してれば良いのかな?と思います😊
ママリ
既に保育園は2年間通っていますが、うちの場合アレルギー検査をするようには言われなかったです!
アレルギーの内容自体も、保育園での食事ではでないであろうもので、、笑
自分も大人になってから初めて食べたものなので余計に悩んでいます💦
症状の有無はイコールではないかもしれませんが、数値だけ確認するためにアレルギー検査をするのも手ですね!参考にさせて頂きます!