![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量の限界について悩んでいます。増えない場合、混合や完ミに切り替えるか悩んでいます。同じ経験のママさんのアドバイスを聞きたいです。
【母乳量増加の限界ってあるものですか?】
現在3か月(94日)の子を育てています。
桶谷式の助産師に診てもらって頻回授乳や水分摂取やミルク量減らすなど心がけて、10分20mlから、40-50ml(午前のみ、午後はもっと減ります)まで出るようになってきました。
※スケーラーで測ってます
しかし、これ以上にはなかなか増えず、3か月を迎えてしまいました…
これ以上はもう増えないものでしょうか?
諦めどきでしょうか、、、(◞‸◟)
そしたらミルク寄りの混合に戻すか、完ミに切り替えようかと思っています。
●同じように母乳量を増やす挑戦をなさったママさん、
どうだったか教えてください。
●増えた場合、増える努力をして、どのくらいの期間で変化が見られたかも教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月になった日からミルク拒否になり、母乳量を増やしました😂
生後3ヶ月時点では10分40-50ml、最高で100-120mlになりました。生後5ヶ月の頃だったと思います。
生後3ヶ月以降でも増えますよ!
助産師さん曰く、増えにくくなるそうですが💦
まず、睡眠はよく取れていますか?食べていますか?
私は睡眠の影響が大きかったです😣
あと、身体を温かくして過ごしてください。特に、靴下。助産師さんからくるぶし丈以上の靴下を履いてと言われて、普通の靴下と足の冷えない不思議なくつ下を履いて過ごしてました。真夏でも。
それから、混合からのミルク拒否を経験した私からすると、混合を続ける方がいいんじゃないかなって思います🤔完ミでもミルク拒否の子はいるので…
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
完ミまでいかずに、どうしても足りなさそうであればミルクで補助する感覚でいいのではないでしょうか?
せっかく努力なさって出るようになったのに完ミにしてしまってはもったいない気がしてしまいます。
うちはもうすぐ7ヶ月ですが1回の搾乳量は50〜100といまだに幅広いため、足りたり足りなかったりしていると思いますが、子どもの欲するままに吸わせています。
3〜4ヶ月頃が飲める量も増えてきて母乳不足感があり、たまにミルクを足したりしていましたが、5ヶ月になり離乳食が始まると腹持ちがいいのか、母乳のみで大丈夫になりましたよ!
-
おもち
ちなみにわたしも午前の方が母乳量は多いですよ!
夕方は何故?と思うくらい少ない時もあります。
身をもって体の疲れと母乳量は連動してることがよーくわかります。
なので私は午後〜夕方に母乳がよく出るハーブティーを飲んだり、(ワンオペ風呂でバタバタですが...)湯船にはぜったいに浸かったり、母乳量が増える夜間にはしっかり授乳するようにしています!- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、ミルク寄りの混合にしようかなと思います。というのも、今は母乳を増やすために一日12回授乳して、深夜も寝てるとこ吸わせて、さらにミルク量を減らすキャンペーンをしてるので、私も子供もしんどくて。
ちなみに、母乳量が増えるように夜間はしっかり授乳とありましたが、夜間は何回どのくらいの時間飲ませてますか?
夜間たくさん出ますか?- 2月23日
-
おもち
この返信に対する返信ですが、返信欄ではなく新たなコメント枠で返信してしまいました!
すみません( ˙-˙ ; )- 2月23日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
うちは夜は21時には寝かせてますが、0時、2時半、5時とだいたい2時間半おき、長くても4時間以内に起きるのでそのタイミングで直母してます。今は月齢的にも起こしてまでは授乳しません(⍢)‼︎
毎回ミルクを飲ませるタイプの混合ではなく、あくまでメインは母乳で!母乳寄りの混合なんだ!という気持ちでいてはいかがでしょう( ˊᵕˋ* )?
私も1回量は多い方ではないため1日12回くらい授乳してる日もありますが、1回は短時間だったりもします。
吸わせ続けてるけど欲しがってどうしようもない時はミルクをどーーーん!(100cc〜150ccなど飲むだけ)と足してあげるのはどうですか?
毎回の授乳でミルクを足すのは哺乳瓶洗ったり大変ですよね?
あとは夜寝る前は1回ミルク飲ませとく!とか1日数回ミルクを足してメインは母乳で!というのはどうでしょう?
いい方法が見つかるといいですね!!
-
はじめてのママリ🔰
や、ほんとそうなんですよね!完母だと哺乳瓶洗わなくていいし楽なんですけど、混合はふた手間ではありますよね😅だから、おっしゃるようにミルクを追加するとき、しないとき、という混合にしてみようかな、と思いました!
ちなみに、一回何分くらい飲ませてますか?- 2月24日
-
おもち
吸わせる時間は5分ずつだったり15分ずつだったりまちまちです💦
3〜4ヶ月を過ぎてくると 張るから吸わせる→吸われ始めるとおっぱいが張ってくる へと変わってくるので、例えば右を吸われて張ってきてその張りが落ち着いたら左のおっぱいへ変える というような感じで適当に自分の感覚で吸わせています。
欲しがれば2往復したり、ぐずってるだけなら片側吸って寝ちゃったりもしますが、その際は次の授乳は吸ってない方から吸わせる等、臨機応変にしています☺️
日中はちょこちょこ吸わせてミルクなしでもいけますが、寝たいけど寝きれないでぐずってる時は100とかミルク足して、そのあと少しおしゃぶり程度に吸わせてお昼寝させたりもします!
わたしも3ヶ月くらいまではアプリに授乳時間記録したりガチガチにやってましたが今は子どもの欲するままに適当にやってます!
気が楽になって逆にうまくいっているような気もしています!
適当でも子どもが元気なら大丈夫です🙆♀️笑- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、とても参考になります。まさにアプリでガチガチに記録して授乳量に一喜一憂の毎日です😂
おっぱいの張りも変わってくるなんて知らなかったです。
丁寧な返信とっても参考になります!
気負わず頑張るようにします!ありがとうございました😊- 2月24日
-
おもち
こちらこそありがとうございます😊
お互い新米ママで大変ですが、アプリの記録ではなく目の前の我が子に目を向けて育児楽しみましょうね!!- 2月25日
はじめてのママリ🔰
3か月でミルク拒否もあるんですね、びっくりです!
5か月で100-120まで増えたんですねっ!!なんと希望を与えてくれるお言葉!!
まだ頑張ってみたいと思います。
睡眠も纏めて5時間+細切れで3時間くらいは毎日寝れてます。ご飯もお米よく食べてます!
冷え、承知しました!冷やさないようにします!
お陰で気持ちが前向きになりました、ありがとうございます!