
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳差なら2024.2.6〜2025.2.5生まれですが、学年差が4学年差と5学年差がありますが学年差は気にしませんか?

ママリ
4歳差ってことは次のお子さんの誕生日が
2024年2/6~2025年2/5なので
ざっくり
2023年5月~2024年5月
あたりに妊活ですね☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
もし、2024年の4月以降に産みたい場合は2023年7月以降〜で合ってますか?🤔- 2月21日
-
ママリ
それで合ってますよ☺️
2023.7/1が最終月経で出産予定日は2024.4/8になります。- 2月21日
-
ママリ
なるほど!!
詳しく教えていただきありがとうございました!🥰
参考にして妊活時期考えてみます!😌- 2月23日

HRN🍒
うちと同じですね💕
うちは3学年差と4学年差で迷ってて、今妊活してますが、今年の6月、7月頃にできなければ4学年差になりますよ☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
本当ですか!😳❣️
私もあまり期間を空けすぎると自分が体力的に余裕なくなるかも、、とか考えて3学年差考えたんですが、入学式被ったりしたら困るなぁと思って4学年差希望です😂
そうなんですね!ありがとうございます!!- 2月21日
-
HRN🍒
私も最初は入学卒業被りたくなくて、4学年差希望だったんですが、一人目が中々出来なかった事もあり、早めに妊活始めました✨
もし6月までに妊娠できたら3学年差ですが、それはそれで受験とか一気に終わるしいいかなって思ってます☺️‼️- 2月21日
-
ママリ
たしかにすぐできるとは限らないですよね🥲
3学年差だとそういうメリットもありますね!
受験時期が一緒だと勉強に集中できそうでいいかもしれないです😂
妊活時期少し考えてみようと思います!😌
いろいろ参考になりました!ありがとうございました😍- 2月23日
ママリ
コメントありがとうございます!!
4学年差だと、上の子が高校入学のときに下の子は小学6年生になるんですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
そうです🙆♀️
ママリ
なるほど!!
できれば4学年差にしたいなぁと思っています!
はじめてのママリ🔰
それだと4歳差の4学年差は2024.2.6〜2024.4.1生まれになるので、3歳差の4学年差もOKなら妊活時期が広がります☺️
ママリ
3歳差でもOKなので妊活時期考えてみます😌
分かりやすく教えていただきありがとうございました!😍