
長女が弟ばかり可愛がられていると泣いて訴えました。平等に愛情を注いでいるつもりでしたが、長女には伝わっていなかったようです。母親として反省しています。
今日長女に、いっつも〇〇くん(末っ子の息子)ばっかり可愛がってる、〇〇(長女)のことは可愛くないの?って泣きながら言われた。
今までなーんにも言ってこなかったし息子のことをいっつも可愛がってくれてた長女。ずっと我慢してたんだよね。
はぁーそれがずっと1日頭から離れなかった。
うーん平等に愛情をかけていたつもりでしたが、長女が感じてなかったってことは伝わってなかったんだよね。
母親失格かなぁ
気をつけていこう。
- れいな(3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
世話する機会が多いからですよね💦お姉ちゃんは必然的にそう感じてしまうかもしれませんね😭
母親失格ではないですよ!
たまには泣いていても○○ちゃんおいでーと抱っこしてお話するのもありですよね💕

ママリ
私もそれ母に言ったことあります。
私が覚えてるのは4歳くらいのころですが、「妹ばっかり!!」と言ったら母と父に何言ってんのと笑われたことが未だに頭に残ってます😅
それからはなんとなく甘えることが恥ずかしくて友達関係も下手くそになりました。
親への反抗期もとても長かったと思います。
今思えば親からすれば平等なんですよね😂親の気持ちもやっと理解してきました。
きっと、伝わってないわけじゃなくてただ急に寂しくなっちゃったりするんだと思います。
ほとんどのご家庭の長女長男が感じる道ですよね😂
ただ、れいなさんは本気で娘さんの発言に悩まれていて素敵なママだなって感じました。
-
れいな
そんな言ってくださってありがとうございます😭⭐️
長女が寂しくならないよう末っ子をお世話しながら声掛けしたりするように心かげています🤍- 2月23日
れいな
長女は平気なものだと思っていたのですごく反省しました😭
そこから声掛けを心がけるようにはしてます🥲⭐️