![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが授乳後になかなか寝なくなり、心配しています。母乳とミルクの量に不安があり、赤ちゃんの機嫌がいい時は大丈夫か不安です。1ヶ月検診で相談予定です。
生後28日目になります。
最初の頃は授乳→寝る→起きるをできていたのですが
最近授乳した後なかなか寝なくて次のミルク時間になってしまう事がちょっと増えてきました🥺
寝ない間は特に泣いてるとかはなくずっと目が開いている感じ。たまに泣きますが、抱っこしたりすればすぐ泣き止みます。
起き続ける時にたまにおっぱいをほしそうにするので、あげて寝てくれる時もあればそうで無い時も…
赤ちゃんも人間なので気分とか、まだリズムが出来てないとかだとおもうのですが
ちゃんと寝てくれないと少し心配になります🥲
ミルクが足りて無いんですかね🥲
ちなみに混合でやっているのですが
母乳がどのくらい出ているか不安なので(生まれた時が2400g台で2週間検診の際もう少し飲ませて都指導がありました)
母乳は搾乳してだいたい30ほど
その後ミルクで80足しています。
搾乳ができないタイミングの時は、ミルクを100〜120飲ませています。今の体重は3キロに乗ったところだと思います。
今月末1ヶ月検診があります。
ミルクが足りていないんですかね…
起きてて機嫌がいいなら大丈夫なんでしょうか…?
- まち(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
新生児、ずっと寝てばっかりだと思ってましたが少しずつ体力ついてきて起きてる時間増えますよ!
なので授乳後必ず寝るわけでもないです☺️
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
私もそう思ってて、それまで授乳したらコテッと寝て3時間後にきっちり起きて授乳して寝て、寝てる間暇だわ〜くらいに思ってたのに急に授乳してもお目目ぱっちりだし泣き止まないしだし焦りました😂(ちょうど魔の3週目だったみたいで)
まだまだ産後間もないし、昼夜の区別もつかない頃なので大変ですよね🥺赤ちゃんが寝てたり機嫌良くしてる時は体休めてくださいね🥰
-
まち
まさしくそうです🥲!
寝てる間に色々やろう〜って出来てたのに、え?!寝ない何も出来ないって思ってました🥲
昨晩はなかなねなくて😅
慣れるまでまだもう少しかかりそうです🤣
日中は一人で面倒見ていますが
幸い今は実家で子育て出来ているので、親には迷惑かけますが甘えれるとこは甘えて休みながらやっていきたいと思います👌👶🏻- 2月21日
まち
そうなんですね💦
寝て起きてミルクの繰り返しで基本ずっと寝ているものだと思ってました🥲寝れないと後々に響いて、寝たいのに寝れない!!って泣いちゃうみたいに調べたら出てきたので寝てくれない時間が増えたどうしようと思っていました🥲
起きている時はミルクの時間が近くなるにつれ多少泣き始めますが基本大人しくしてます。
先程の17:30〜20:00の間起きてましたがその後のミルクで寝てくれました😮💨。
夜中の間はどうなるかわかりませんが、ゆんさんにコメントいただいて少し安心しました!
ありがとうございます🙇♀️