![あんころもち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大和市の待機児童ゼロは実際は保留児童がいるようです。相模原市と比較して入りやすいか悩んでいます。地元の先輩ママさんに相談したいです。
この4月に夫の仕事の関係で、大和市に引越す予定です。
現在、5ヶ月の子どもがおり今住んでいる小田原市の保育園も全滅でしたが、大和市は「待機児童ゼロ」と謳っているものの、よく見たら「保留児童」となっているだけですか?
待機児童ゼロに期待していたのですが、実際はどうなのでしょうか?
また、隣の相模原市の方が入りやすいのか、引越す前に悩んでます…
参考までに、地元の先輩ママさんにお話うかがいたいです。
よろしくお願いします。
- あんころもち🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![MK2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MK2
大和市ではないのですが
私の地元と今住んでる所も
待機児童ゼロや待機児童0政策など
謳ってますが地元の方は60人待機
今住んでる所は100人越えの待機児童います。
謳って人を呼び込んでるだけで
全くです…わら
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
保留児童はいますが、相模原市より入りやすいとは思います💦
我が家は0歳児、7月に途中入園できました。
大和市でも、中央林間~大和駅ぐらいまでは認可保育園多いです
-
あんころもち🔰
ありがとうございます!
中央林間辺りを検討しているので、情報ありがたいです🙇♀️
保留児童さんがたくさんいても、申し込んでみないと分からないですよね…。
がんばってみます💦- 2月20日
-
すぬ
そうですね💦
空き人数と保留人数は毎月20日に更新されるので、それを見て申し込みしました。
認可を増やすために認可外を認可へ承認していってるので市内は認可外はあまりなく、認可と企業主導型保育園ばかりです(こども園は2つしかありません)
鶴間駅から徒歩5分ほどの保健福祉センターに保育コンシェルジュがいて、予約すれば相談にも乗って貰えますが、空き情報などは20日の更新後に自分で調べるよう言われました😅- 2月20日
![あんころもち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち🔰
20日に更新されているのですね!確認してみます!
認可外、ないなーと思ってましたが、そういうことだったのですね!なるほど…
空き状況とか全部見ていくのなかなか大変ですよね💦
コンシェルジュも頼ってみたいと思います✨
ありがとうございます☺️
![ゆうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうくんママ
中央林間〜つきみ野まわりはどんどん新規園が出来ています。
園庭が広いや駅チカなどは人気でいっぱいですが、小規模などは0歳児クラスは比較的空きがあったはらするみたいです。
保育コンシェルジュは中央林間の東急の上にもいますよ!
そこで色々聞いてみるといいかなと思います
大和市よりも座間市と相模原市のほうがより激戦のようです!
-
あんころもち🔰
ありがとうございます!
新規園も出来てきているんですね!それは、嬉しいです✨
中央林間駅の東急にもあるとのことで、そこも行ってみたく思います!
ありがとうございます✨- 2月21日
あんころもち🔰
ありがとうございます!
やはりそうですよね💦
どういう統計取ってるんだろって不信感しかないです。
もっと気軽に保育園にお願いできる世の中になってほしいですね。