![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期などないなら誤魔化しつつも大人しく座っていられるだろうから、1番前ですかね🤔飛行機によっても違うでしょうが、窓から外が良く見える座席がよさそうですね!
うちは1歳の時だったので、1番後ろの通路側にしました!
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
実家が遠方なのでよく飛行機で帰省していました🛩
私は後ろの方の通路側に席を取って、ぐずった時やトイレに行きたい時にすぐ席を立てるようにしていました。
狭いですが、抱っこして後ろの通路の窓から景色を見せたりしていました。
もしくはクラスJなどの少し広い席だと、多少ゆったり座れるので膝上に座らせるなら楽かなと思います。
あと、子ども連れは優先搭乗できますが、先に乗ってしまうと飛び立つまでもけっこう待ってかえって大変なので、最後の方に乗るようにしていました😃
-
ママリ
後ろの通路側ですね!乗るのは最後のほうが良さそうですね💦
参考になります!
14キロ近くあるので子供の席を取ろうか悩んでいます💦- 2月19日
-
ははぐま
よく考えると、2歳後半の女の子だと、ぐずるとかはあまりなさそうですね😅
ぬりえとかシールブックとか、抵抗なければスマホやタブレットに幼児用アプリや動画数本を入れておくといいかなと思います。
席は、たしかに膝の上はけっこう大変です💦
今は隣は1席空けるようになってると思うのですが、2歳だと抱っこすると足がみょーんと飛び出てしまうので、お金がかかってしまいますがもう1席とると楽かなと思います😊
長々と失礼しました💦- 2月19日
-
ママリ
なるほど!!一席あけるようになっているなら子供の席もとればゆったり出来そうで安心しました!
ぬりえなど用意する事にします!
ありがとうございます!!- 2月19日
![iiroak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iiroak
うちは1番後ろの席に優先搭乗で1番乗りしてました😊子供の荷物の整理などしてたらあっという間で💦他の方が乗ってくる前だとCAさんもまだ手が空いてるようで写真撮ってくれたりしました👩✈️早めにおもちゃをもらえるので助かりました。
席ではアマプラでダウンロードしたアニメを見たり、シールしたり貰ったおもちゃで遊んでました。
座席は離着陸は抱っこで、それ以外は私と旦那の間に座ってました😄
耳が痛いと言うかもなのでお菓子と飲み物や耳栓の準備があるといいと思います!
-
ママリ
おもちゃ貰えるんですか!それは楽しみです!写真撮ってくれるのも良いですね✨
耳詰まりますもんね💦忘れてました!
ありがとうございます!!- 2月19日
![サチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サチ
帰省でよく飛行機乗ってました。
子連れの人達は飛行機の後方に乗ってる事が多いですね。
クラスJなど少し広い席取れると楽かなと思います。
北海道→東京間だとフライト時間は1時間30分ぐらいなので子供の席なくても大丈夫かなと思います。
子連れだと優先搭乗勧められますが、座席着いてから離陸まで時間かかるのでいつも一般の方と同じタイミングで入ってました。
念のため耳抜きのために、飲み物やゼリー、お菓子など準備すると良いと思います。
機内ではAmazonプライムのアニメをダウンロードしたもの、シールブック、絵本を持ち込んでました。
結構Amazonプライムに1番お世話になってます。
-
ママリ
やはり後方が多いんですね!
うちも座席ついてから長いと騒ぎそうなので普通の順番で入ろうと思います!
Amazonプライム検討してみます!
ありがとうございます!!- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつも後方の席を取っています。
トイレに立ち歩く乗客が来るので少し落ち着かないですが、後方に歩けるほどのスペースがあるので子どもと少しリフレッシュできます✨
同じく2歳の子がいて、我が家はいつも子ども用に1席とってます😊
膝の上に乗せたら無料で済むので席を取るとお金はかかってしまいますが、少しでも快適に…と思って😂
JALのクラスJも何度か利用したことありますが、曜日や時間によっては出張などのサラリーマンが90%くらいの時もあります。
直接とやかく言う人は少ないですが、プラス料金を払って快適を手に入れてる上記のような方々にとっては騒がしい子連れは迷惑かもと肩身が狭くなる時もあります💦
優先搭乗は子どもの機嫌に合わせて利用するか決めています。
1番最初に乗るの離陸まで15分以上かかりますが、席についてから上着や荷物を整理したり、上の荷物棚?にしまったり、後々使うと思われるおやつや飲み物おもちゃを座席ポケットに用意したりしているとあっという間です💡
担当のCAさんがおもちゃを持って挨拶にも来てくれます。
また離陸前に座席についているモニターでアンパンマンとかも見れるのであまり退屈はしないと思います。
その状態でぐずったら時間潰すのに大変ですが…💦
子どもが落ち着いていないとには優先搭乗せず最後の方に乗りますが、前後左右に人がいる状態で荷物の整理をするのは結構窮屈だったり、真上の荷物棚がもう埋まってしまって遠くの棚に入れないといけなかったりすることもあるので、正直どっちもどっちです😂
-
ママリ
後方に歩けるスペースあるんですね!後方の席取るようにします✨
アンパンマンとか見れるんですね!それなら安心しました🥺
子供の物や荷物の整理とかする事考えたら優先搭乗が良い気がしてきました。
その時の子供の様子見て決めるしかなさそうですね💦
ありがとうございます!!- 2月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
後方にいつも乗ります☺️
サラリーマンの人達は後ろにも乗ってますが、サッと乗り降り出来るように前方が人気のイメージです!
外が見える様に窓際がおすすめです💕チマチマ食べられるオヤツ(手が汚れないし、時間稼ぎ出来るのでうちはいつもグミが多いです)とか、新しい絵本もしくはシールブックあると良いです📚
耳抜きが出来なかった時様に、飲み物もあると良いです!でもジュースとか沢山あげすぎると、フライト途中でトイレ行きたいとなると面倒なので要注意です🙅♀️
ちなみに、個人的にはフライトの時間を13〜14時発くらいにすると、丁度寝てくれるのでめちゃくちゃ楽です!
当日は早起きさせておいて、離陸後すぐに寝る→着陸後起きるって感じで快適な空の旅になります😂❤️
あとは、朝イチの便とかも空いてるので子連れでも乗りやすいです✨
ママリ
1番前か1番後ろですね!
参考になります!!
ありがとうございます!