※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの教育に力を入れている方、どんなことされてますか?情報交換したいです!

お子さんの教育に力を入れている方、どんなことされてますか?
情報交換したいです!

コメント

ミミ

教育に力入れてるってほどではないですが、3歳までに1万冊目指して日々絵本は意識して選んだり読んだりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも3歳までに1万冊やりました!読み聞かせ悪いって言う人いないですもんね!

    • 2月18日
  • ミミ

    ミミ

    1万冊達成したってことですか?すごい!!
    コロナでなかなか習い事させてあげれるかわからないですが、英会話とピアノ気になってます。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子の出産などもあり停滞し、なんだかんだ3歳半での達成になりました😅うちは英語はやってますがピアノは気になるものの本人にまだ興味がなく始められていません(´;ω;`)

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月です。
いわゆる「お勉強」としての教育には力入れてないですが、シュタイナー、モンテッソーリ、などはいいな〜と思った部分をゆる〜く取り入れてます😊
うちも3歳まで絵本3万冊と童謡200曲は目指してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モンテ良いですよねー!シュタイナーはドイツですよね、あまり詳しくはないのですがリトミックや発想力など有名なイメージです!
    絵本と動揺は定番ですよね!くもんの歌絵本を下の子のために買おうか迷い中です◎

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりお金かけずとも楽しくいろんな物に触れたり経験してほしいな、と思ってます😊
    くもんのうた絵本、すっっごくいいですよ❣️買ってよかったものベスト10に入りますね👍一緒に歌って言葉も増えたし、保育園も歌流れること多いので知ってる歌流れるとリラックスできるみたいです😌

    • 2月18日