![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リキッドファンデの色選びについて、明るめより暗めを選ぶべきでしょうか。下地でトーンアップし、暗めのファンデで落ち着かせる方法は正しいですか。白浮きしやすいため、暗めのファンデを考えています。詳しい方、教えてください。
リキッドファンデの色選びについてなのですが
迷ったら、自分の肌より明るめのものより
暗めを選んだ方がいいのでしょうか?
下地でトーンアップさせて
暗めのファンデで落ち着かせる、
ってやり方で合ってますか?😭
いつも最後のパウダーをはたくと
白浮きしやすいので
ファンデを暗めにしようかなと考えてて、、
詳しい方、教えてください😖
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最後のパウダーは色付きですか?これを暗くしたらちょうどいいと思います。
もし色がなければファンデ暗めにしたらちょうどいいと思いますよ!
でも一般的には暗めのファンデより明るめのファンデ(不自然ではない範囲で)を選択するのがいいと思いますが、
みんな顔も違うし肌も違うので、
鏡から離れてメイクした自分を見てみて、違和感がないのが正解だと思います(近くで見るとポイントしか見ないので、他人から見ておかしくなりやすいです)
私は化粧品を変えた時は
太陽の下、蛍光灯の下、暗がりでそれぞれ見比べて、おかしく見えないかチェックします。
化粧した時点ではよくても、チェックするとめちゃくちゃおかしいことが発覚することがあります笑
はじめてのママリ🔰
パウダーは色無しです💡ですが、コスメデコルテのパウダー00番はブラシで乗せたとしてもいつも少し明るくなっちゃいます😣
前に明るめのファンデを選んだら、部分的に薄く塗ったとしても白浮きしてしまって、首もトーンアップのウユクリーム塗ったりしないと違和感が出てしまい大変だったので、今回ワントーン暗いのを買おうか悩んでました😢💡
以上のことをふまえると暗めを選んだほうが無難ですかね😖😖
ママリさんは化粧品を変えておかしいなと思ったら、どうにかして修正できてますか?😳
退会ユーザー
私もファンデはまぁまぁ濃い色を選んでますが、最終的には馴染みますよ!
主さんは青白い肌ですか?
私は黄色みの強い肌なので、ピンクではなく、イエロー系のファンデの、明るすぎない色を選んでます。
イエロー系のファンデはそこまで暗い色じゃなくても、白浮きしにくいな〜と感じてます(その代わり肌のトーンを明るくしたい人には向かないと思います)
私は明るすぎた場合は修正が難しいなーと感じているので、使うとしても極少量とって、トントン馴染ませてハイライトみたいに使ってますよ!