※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきんこ
子育て・グッズ

年少児のクラス申込み時期や第3号認定について知りたいです。鹿児島県で、3歳になった秋頃に申し込むのでしょうか。

保活についてです🙇‍♂️
令和2年4月の中旬生まれの場合、
年少々クラスの申し込みっていつすればいいんでしょうか💦?
年少々ではなく年少の場合も知りたいです。
また、年少々さんは第3号認定が必要になるんでしょうか?

詳しい方いたら教えてください😭

自分なりに調べて見たのですが、
年少さんの場合は
3歳になる年の前年に申し込みするのではなく、
3歳になった年の秋頃に申し込みする、
であってますか?💦

ちなみに鹿児島県です!

コメント

deleted user

保活とのことですが、保育園に入れたいのですが?年少々だと幼稚園ですか?

  • あきんこ

    あきんこ

    保育園でも幼稚園でも……と思っています。保育園だと第3号認定が必要になるのですよね💦?すいませんほんとうによくわかっていなくて、、
    年少々さんだと幼稚園のみなのでしょうか?

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 2月17日
deleted user

春に入れるのであれば、どちらも前年の秋ごろ申し込みが必要です!

あきんこさんの場合
保育園
年少々:令和4年の秋、市役所へ申し込み、3号認定が必要
年少:令和5年の秋、市役所へ申し込み、2号認定が必要

幼稚園
年少々:令和4年の秋、幼稚園に申し込み
年少:令和5年秋に申し込み。
どちらも認定不要

  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園では「年少々」という呼び方はせず、「2歳児」という呼び方になるかもしれません。
    保育園に入れるのであれば、就労などで3号もしくは2号認定が必要。
    (3歳未満→3号 3歳以上→2号)

    • 2月17日