※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

短時間保育で毎日延長しないと仕事に間に合わず、保育料が高くなるかもしれない。仕事を変えるべきか考え中です。

短時間保育認定だから毎日延長しないと仕事間に合わないし保育料バカにならない🙃 
もしかしたら、標準保育より高いんじゃね🙃  
仕事変えようかな😅

コメント

はじめてのママリ

私の地域は、短時間保育の預け時間だけど、送迎時間が毎日延長使わないといけない場合は標準保育に切り替えられることができます。標準保育時間内で延長つかわなくてすむなら、そっちの申請出来たらいいですね!お住まいの役場で聞いてみてはいかがですか?

  • まま

    まま

    そうなんですか!😯 
    聞いてみます! 
    ただ、標準保育が七時半からなんですが、仕事は8時からなんですが、これは仕事を変えるか、相談するしかないですかね😅 

    七時半前の延長はできないです😭

    • 2月16日
  • まま

    まま

    仕事先まで30ふんかかります😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    例えば、短時間保育→保育時間8:15~16:15
    自分の出勤8:30~送る時間考えると8時には預けないと間に合わない。延長払わなきゃいけない...

    等です!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が短時間保育ですが、日によって7時すぎ~、8時過ぎからの仕事で、絶対朝延長使わないとダメなので、この手を使ってます!😊

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あー、7時半開園であれば、7時半前に預けるのは申請変えても保育園は対応出来ませんね😭😭
    仕事変えるか、勤務開始時間を変えるかですね😭💦

    • 2月16日