
娘は指しゃぶりが習慣です。寝る前は必ずしも指を抜いていないことがあり、気になります。指しゃぶりをやめさせる方法を知りたいです。
指しゃぶりが結構だった子で、寝かせてから起きてるか寝てる?みたいな時、自然に指が入ってしまう子だったら気付き次第抜きますか?自分が寝てる間は無理ですが…
娘は隙あれば指しゃぶりです。
もちろんやめさせたいですがそこそこ執着があります。入眠してからならば抜いても特に起きないのですが寝る前は必ずだし、寝てるはずだけどたまーに指が戻ってたりします💦
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ゆまる🐕
まだ気にしなくて大丈夫な時だと思いますし、眠る前の入眠儀式?のような安心する行動だと思うので、私だったらそのままにしてあげます😊

退会ユーザー
まだ1歳とかなら全然大丈夫です!
3歳〜4歳で歯並びが決まるからやめさせてと言われました!
子供が安心するなら今はそのままで大丈夫ですよ🥺
無理にやめさせそうとしたりすると余計指しゃぶりがやめれなくなるみたいです😥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
日中や寝る前は私もなるべく気にしないようにしてるのですが、入眠中に自然に手が入っていくのが気になってしまいました💦
全然起きてないと思うのですが、たまたま手が近づくと口に入ります💦- 2月15日
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🤔わたしも日中とか寝る前は抜かないように気をつけているのですが、入眠してから自然と手が行くのが気になってしまい💦
全然抜いたから起きるとかではないのでそこは癖にならなくて済むならしないほうがいいのかなとおもってしまいました💦