※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんに小さな遊具を置いているママさんですが、自分で遊ぶ姿にハラハラしています。この年齢では、見守りながらでも本人の注意力を信じてあげるのが良いでしょうか?

1歳3ヶ月くらいのお子さんがいるママさんに質問です!

階段が2,3段くらいの小さな滑り台やトランポリンってもうママさんの支え無しで見守るかたちでさせてますか?

家のリビングにそういった遊具を置いているのですが、気がつくと1人で登って滑っていたり、トランポリンの上でボヨンボヨンと立って遊ぶようになり、目が離せなくなっています(>_<)

ハラハラしてすぐに飛んで行って体を支えているのですが、もうこれくらいの年齢になるとある程度本人の注意力を信じて手を貸さずすぐ近くで見守ってあげた方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

1人立ちとか歩き始めたりが早い遅いで個人差あるとは思いますが長女はその頃支えなしで見守らせてましたよ!転んで頭を打って危ないおもちゃがないかどうかとかは確認してました!

(๑・̑◡・̑๑)

支えなしでやってますよ!
リビング横の一室に置いてるので近くで見守ったりもしてないです!
一歳過ぎからやってますね!
今のところ落ちたりしたことはないです。

もいもい

畳の部屋にトランポリンとブランコを置いています!
一歳なりたての時は注意力がなくよく落ちそうになってましたが今は好きにさせています。
でも、なるべく近くにいる、落ちた時にどこを打ったがわかるようにちゃんと見ておく。をしています😊
ソファーの背もたれにも登るしブランコにはぶら下がるし上の子の暴走車に一緒に乗ってすごい勢いで走って騒いでいるし活発すぎて見てるのも疲れます😭

2児ママ

好きに遊ばせています。
できるだけ近くで見るようにはしてます!

ママリ

皆様
コメントありがとうございます!!
皆さんのご意見を聞いて私は心配性すぎるかもしれないと思いました😂
安全を確認しつつ側で見守ろうと思います🍀
ありがとうございます🙇‍♀️✨