
離乳食初期の鯛のペースト作りが難しく、裏漉しに時間がかかります。ハンドブレンダーは少量でも使えますか?他の方の作り方を教えてください。
離乳食初期の鯛のペースト作りについて質問です。
現在9ヶ月なのですが、離乳食が全然進んでおらず、まだ初期です。。
鯛のペーストを作ろうと思って、真鯛を茹でて裏漉ししようと思ったら、これめちゃくちゃ難しくないですか!?!?どんだけ濾しても濾しても、出てくるのはほーーーんと少し、、50グラムくらいの鯛をこすのに、1時間つらいかかって疲れ果ててしまいました。。。みなさんどうやって作っているんですか?ハンドブレンダーがあれば簡単に作れますか?50グラムとかの少量にでも使えるんでしょうか、、?みなさんどうしてたか教えていただきたいです!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
9ヶ月ならもう小さい固形食べてませんか?
私は身をほぐしてお粥に混ぜただけです(笑)

アーニー
鯛は裏ごしとかしないで、つぶしてそのままあげましたよ。

はじめてのママリ
お魚は野菜みたいに裏ごしはできないので、
ペースト状にする=細かくすり潰してとろみをつける
ということだと思います😊
-
はじめてのママリ
追記です!
50gをブレンダーで、とのことですが刃が届かないと思います🙇♀️- 2月15日
退会ユーザー
初期なら
身をほぐす→包丁で叩く→トロミ
にします!