
コロナ自粛で育児に苦しむママたちを見て心が痛みます。もっと育児しやすい日本になってほしいですが、行動に移す力がありません。どうすればよいでしょうか。
コロナ自粛でどこにも行かず、人とも会わずなので、ママリを見る機会が増え、日々育児に憔悴するママさんたちのつぶやきを見て、何でこんなにママばかりが苦しまなきゃいけないんだろうって心苦しいです。
アプリ内だけでもたくさんの人が、悩んで苦しんでどうにかの思いでここにSOS出していて。なんでこんな思いしなきゃいけないんだろう。もっともっとママたちにとって育児のしやすい日本になってほしい。苦しむママさんが1人もいてほしくない。
でも、なにか動き出すほどの活力や知恵はありません。だからこそ悶々とします🤢
- ぶらうん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

りまま
わかります。私も一人目の育児の時にママリを知って、驚きました。何かしたい、という気持ちに駆られましたが、何ができるわけでもなく。。
奥さんのことを奴隷化してる男が結構いるのにいつもショックをうけます。そしてまた、「男ってこんなもん」と諦めるしかない方が多いのが心苦しいです。女性にもっと力があるように、女性が経済的に自立するように親世代がきちんと教育して機会を与えるように、世の中が変わらなきゃダメだと思います😣
ぶらうん
ありがとうございます。
日々悶々と考えてしまって、でもどうすることもできなくて、思わず呟いてしまいました。
共感してもらえたのが嬉しいです😊