
コメント

ユウキ
長く使うならエルゴオムニお勧めです☺️インサートなしでつかえますし。ただし慣れが必要です。
簡単に使えるサポート的なものならヒップシートお勧めです。首座り前でも、腕のサポートとしてつかえますよ。

はじめてのママリ🔰
調節可能なスモルビの抱っこ紐人気ですが、いちいちセットするのが私はめんどくさいし、なんせうちの子は嫌がったので使えませんでした😂
首座り前の時期ならベビービョルミニが使いやすそうです👍
私は長く使いたかったので新生児期からベビービョルンの普通のワンカイを使ってました!ベビービョルンにした理由は私が小柄でエルゴだとゴツかったからです
-
はじめてのママリ🔰
ただ、座れるようになってからはヒップシートが便利すぎてせっかくベビービョルン買ったのにとっくに使ってないです😂
- 2月15日
-
はむ
回答ありがとうございます😊
お子さんが嫌がったら元も子もないですもんね😂
ヒップシートも買うならベビービョルンミニの方が良いですかね?🤔- 2月15日

退会ユーザー
夫婦の身長など同じくらいです♡
1人目の時から、家で使ったり
ちょっと外出する時には
ベビービョルン使ってました👶🏻 ̖́˗
-
はむ
回答ありがとうございます😊
そうなのですね😳
ちなみにベビービョルンのどの種類を使われていましたか??- 2月15日
-
退会ユーザー
ベビービョルンミニです♥︎
装着簡単すぎるので、
スーパーへお買い物ぐらいなら
腰バキバキですが未だに使ってます😂- 2月15日

ママリ✨
ナップナップは共有で使えます!
visionを持ってます😊
-
はむ
回答ありがとうございます😊
ナップナップ初めて聞いたので調べてみたのですが、調節がしやすそうで良いですね🥰- 2月15日
-
ママリ✨
抱っこはもちろん、おんぶも前向き抱っこもできます😊
うちは、夫婦と私の母も使います!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
うちはアンジェレッテ使ってました。
はむ
回答ありがとうございます😊
慣れが必要というのは付け方が難しいからということですか?🤔
ヒップシート気になってました!検討してみます☺️
ユウキ
難しくはないのですが、ベビービョルンみたいに赤ちゃんセット→だっこではなくて、赤ちゃん抱き上げた状態で装着を行うので、赤ちゃん不安定で私は最初うまくつけられなかったんです😂
旦那はもっとダメでした😂😂
慣れればなにも問題ないですが😅
下の子は生後1ヶ月からエルゴでずっとだっこです👍