
保育園の送迎中、2歳半の娘が行きたくないと泣いています。産休育休中で関わる時間が増えたことが原因かもしれません。泣き止む方法や対策が知りたいです。
毎日保育園の送迎してて、
2歳半くらいから
最近はいつにも増して、、
保育会に行く前、保育園の玄関で
ギャン泣きです。。
行きたくないと。。
多分今、産休育休中で
家にいる時間も多く娘と
関わる時間が増えたからなのか、、、
1歳から保育園に行ってて
すごくスムーズだったんですけどねぇ🤣
どうしたんでしょうか。。
いつかおさまるものですかね??
当分はぐずぐず、泣いちゃいますよね。
何か対策?みたいなのないですかね?
毎回泣かれたり、玄関であたふたするのは
ちょっと疲れてしまって🥲🥲
- はじめてのままり
コメント

はじめてのママリ
赤ちゃん返りかもしれませんね😭
うちも下の子が産まれて少ししてからありました💦今はこういう時期と思って割り切ってました。疲れますけど🥲
お母さんの気持ちだけでも余裕を持てるように早めに出発するとかですかね😞
泣かないようにっていうのも難しいですよね🥲

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返り&下の子は保育園行かないのになんで私だけ行かないと行けないの??っていう疑問と納得いってないんですね。
まずはなぜ保育園に行かないといけないのかの説明を毎回すること。
保育園に行っていてもしっかりあなたとの時間は取るよという安心を行動を待って示すことですね。
-
はじめてのままり
なるほど、、
なんて言っていいのか分かりません🤣🤣- 2月15日
はじめてのままり
どれくらいでおさまりましたか??
はじめてのママリ
体感では4〜5か月ですかね💦
うちは朝よりも帰りが機嫌が悪いことが多かったので、下の子が8ヶ月で保育園に入る前まで、よく帰りに公園に寄ったりして兄の時間つくってました。
はじめてのままり
そんなになんですね🤣🤣
朝じゃなくて帰りのパターンもあるんですね🤣🤣
やはり、時間作ることが大切なんですね!娘時間作ってみます🥰