※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえみ
子育て・グッズ

生後21日の女の子が日中に授乳を繰り返し、夜は4~5時間おきに寝ています。体重増加も順調だが、義母の家での育児に不安があります。

生後21日目の女の子です。いまのところ完母でやっているんですが…日中は欲しがる時にちょこちょこ母乳与えて寝るかなぁ~と思って寝かせると、キョロキョロして起きて泣く…そしてまた乳首加えさせる…の繰り返しを1時間に1回くらいのペースで繰り返してます😅夜は22~23時を最後に長い時は4~5時間寝てます(助産師さんには3.5時間は開けないように!と指導されてましたが…夜中の授乳しんどいですよね😆💦)

退院後1週間の体重測定では1日に37g体重増えてるから、このままのペースで大丈夫😄と言われましたが… 日中こんな感じで何もできません😆💦 今はまだ実家にお世話になってるから良いものの…今月末に義母の待つ家に帰る予定ですが…ちゃんとやっていけるか心配です😆💦

コメント

さきメロ

私もそんな感じでした!
子育ては帳面通りにはいかないですし、赤ちゃんにも個人差ありますし体重増えてるなら心配ないですよ!

  • ちえみ

    ちえみ

    娘に合わせて、なんとかやってくしかないでしょうかねぇ?😅

    • 11月1日
  • さきメロ

    さきメロ


    大変ですがしばらくはママが赤ちゃんのペースに合わせてあげるのが1番だと思います!
    私も義母の家で暮らしていますが、みんな協力して下さるのでなんとかやって行けてます💡
    お互い頑張りましょう(^^)✨

    • 11月1日
  • ちえみ

    ちえみ

    そうですねぇ~😄✋ 頑張ります。

    • 11月1日
あー

こんにちは‼(о´∀`о)
赤ちゃん可愛いですね♥

おっぱい飲んでる途中で眠くなっちゃったけど、やっぱりまだ飲み足りなかったんですかね?💡
うちはいまだに、たまにそれやります(о´∀`о)

  • ちえみ

    ちえみ

    ほんとにもぉ~😆💦 おっぱい片方飲んで、片方のおっぱいは加えずにダラァ~ッとなってしまうけど… やっぱり足りてなくってすぐ寝てしまう😅

    • 11月1日
まいまい8

かわいいあくびですね♡
うちの子も1カ月の頃は授乳中疲れてすぐ寝てしまい30分〜1時間ですぐあげてましたが、1カ月検診が終わってしばらくたら急にたくさん飲めるようになり、2.3時間空くようになりましたよ(^ ^)
お昼寝は抱っこじゃないと寝ませんが(^_^;)
新生児の頃のおっぱい地獄からは抜けだけだ気がします♡
もう少しだと思いますよ!!

  • ちえみ

    ちえみ

    本当ですかぁ?(笑) 助産師さんも言ってたけど しばらくの間は『私はおっぱい製造マシーン!』って割りきって頑張って👊😆🎵って言われました😆

    • 11月1日
❤︎男女ママ♡

私はもっとひどかったですよ(笑)
24時間、1時間に1度の授乳でした
もう常におっぱい出してる気分(笑)
おっぱい出してるかオムツ変えてるか…

おかげで体重は1ヶ月検診で60/日ペースでした(笑)
2ヶ月で50/日
現在は、4時間ほどあくようになって40/日です

男の子なので、すくすく育ってくれてます
身長高くなると嬉しいので成長は嬉しいです😃

  • ちえみ

    ちえみ

    24時間1時間に1回!?😆💦 そりゃ~大変でしたね😆💦 私の娘の日に日にズシッと重たくなって頬っぺた顎あたりが丸々してきた感じです😄

    • 11月1日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    もうどーかなりそうでした(笑)
    2ヶ月間頑張りました!
    うちは身長もガンガン伸びてて、1ヶ月には入る頃には60がサイズオーバーしてたので、ぜんぜんふっくらしないんです💦

    ちぎりパンが憧れなのに!(笑)

    • 11月1日
  • ちえみ

    ちえみ

    2ヶ月かぁ~😅 頑張らねば

    • 11月1日