
旦那が子供に私を悪く言うのをやめてほしいです。子供に悪い印象を与えたくないからです。
旦那が朝から人のせいにして八つ当たりしてきたので、私も嫌な気分になってやめて欲しいと喧嘩になりました。
それで子供が泣いてしまい、旦那が子供をあやすと言って抱っこしました。
普段から抱っこしてあやしたりノータッチなので子供も初めは珍しいから笑ってもグズリます。
「パパが良いよねー」とか「ママうるさいよねー」
とか子供にたいして言います。
子供にたいしてどちらが悪いとか、誰かのせいにするようなことは聞かせたくないし0歳でも話聞いてるから分かる気がするんですよね、、、だからやめて欲しいです
私も旦那への不満を子供にたいして話したこと無いですし、そういう印象にさせたくないし誰かを悪者扱いする子になって欲しくないのです。
すみません、話がまとまってないかもですが😓
旦那が私を悪く言うと子供もそう思ってしまうんでしょうか、、、
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
この先子供が言葉もわかってきたりしてそういう事言われるとすごい嫌ですね😓子供もそういう風に育ってほしくないしママさんからしてもすごいストレスだと思うので旦那さんに言ってやめてもらったほうがいいですよ😓

ちゃむ
年齢に限らず、自分の両親のどちらかでも「嫌だよね〜」とか言ってきたら子どもとしたらいい気はしないですよね。
人のせいにして八つ当たりしてる時点で大人気ないのに、0歳の赤ちゃんにまでそんな言い方で愚痴るなんて…お前精神年齢どこに置いてきた?って感じです🤷♀️
-
ママリ
年齢関係なく嫌ですよね!
そうなんですよね😥- 2月14日

ノア
人のせいにしてる人間に言われたくないですよね💦
うちの旦那も同じような事を言ってきたので、通りすぎさまに『人のせいにして八つ当りするような幼稚な人間に言われたくないわ。精神年齢何歳だよ、うるさいと思うならママンの居る実家に帰れば?』と言ってしまいました笑😂😂
-
ママリ
ママン(笑)
本当子供に悪影響しかないのでやめてもらいたいです😭- 2月14日
ママリ
ですよね、、、