
お子さんのパジャマデビューについて、部屋着との分け方に悩んでいます。みなさんはいつから分けたか、意見を聞かせてください。
みなさん、お子さんのパジャマデビューはいつから、もしくはデビューさせたでしょうか?😃
今、ずっと部屋着とパジャマを一緒にしていて分けるべきか悩んでいます。
(さすがにパジャマっぽい見た目の服の日に出掛ける予定があると着替えさせますが)
私も出掛ける予定がない限りずっとパジャマでいるのもあって、着替えさせるのが面倒で……😂
・出掛ける予定がない限りずっと部屋着とパジャマ一緒🙋
・出掛ける予定があっても部屋着とパジャマ一緒🙋
(パジャマっぽくない見た目の服装に限る)
・出掛ける予定がなくてもパジャマと部屋着は別🙋
・こういう成長のタイミングでパジャマと部屋着分けました🙋
など、意見聞かせてください🙏
- ママーリ(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ
生後3ヶ月からパジャマ着てます😊
朝起きたら着替える習慣をつける為と、子供は季節問わず寝汗をかくので衛生面も気になりますしね💦
毎朝着替える事で1歳頃から自分で着替えをやろうとしてたのもあり、習慣づけといてよかったかなと思ってます👌

ルーパンママ
腰が据わって、ロンパースを卒業したあたりですね😊
新生児の頃から、朝起きたら着替えてはいますが、部屋着とパジャマを分けているわけではないので😅
ロンパースを卒業して、上下分かれた服になってから、パジャマはパジャマとして、それ以外はそれ以外として着ています。

退会ユーザー
結構動くようになってきて、朝晩の寒暖差が激しくなってきてから、起きたら着替えるようにしました。
娘の場合は10ヶ月ごろが秋で、朝晩は冷えるけど昼間は暑かったので、寝るときは長袖、昼間は半袖と言うふうにしていました。
そしてちょうどそのころ、動き回ってカバーオールが着せづらくなったので、上下分かれた服を着るようになり、パジャマを買いました。

はじめてのママリ🔰
見返したらちょうど7ヶ月の時にパジャマデビューしてました(まだ小さいので初めは1枚だけ試しに買ってーて感じ)
分け方はこの頃から緩くですが昼夜のメリハリをつけたくて、
●部屋着(夏だったので肌着一枚か安い服)
●お出かけ着(ちゃんとしたシャツやお気に入りのもの)
●夜はパジャマ(枚数がないのでパジャマじゃない日も)
て感じでした。
まだ小さいので緩く、で、もう少し大きくなってから毎日しっかり夜はパジャマ、とか分けてたと思います☺️

ななみ
3ヶ月くらいから分けてます🤔

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
70cm80cmロンパース頃から
なんとなくって感じでした✨
70cmでもお気に入りがあれば
お出かけ前にそっに着替えさせたり
80cmからは、スカート付きのロンパースがあったので
お出かけのときはそっちに着替えさすけど
ただの買い物程度ならそのまま…
とか✨
この頃は月齢にこだわりはなく
服によって…って感じでした。
完全にパジャマにしたのは
夏生まれで、夏ロンパースが
1歳の夏には着れなかったので
80cmのセパレートパジャマに
してからです(´∀`*)
コメント