※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日ねむたい🔰
お金・保険

住宅購入とふるさと納税をした女性が、確定申告について相談しています。一気にできるか不安で、住宅ローン控除も心配しています。アドバイスをお願いします。

2021年秋に住宅購入し、ふるさと納税もはじめてしました。今確定申告をしようとしているのですが、一気にできますか?とりあえずふるさと納税をしてみたのですが、住宅ローン控除を続けてできる気がしません💦
アドバイスお願いします。

コメント

🌺

住宅ローン控除ってまず年末調整でやってませんか?

一気にではなく項目が違うはずです。

面倒ですよね🤔

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    質問に書いたつもりでしたが、住宅ローン控除初年度です💦

    住宅ローン控除もふるさと納税手続きも初めてします。

    • 2月13日
  • 🌺

    🌺


    ですから、初年度だろうと年末調整してないです?

    うちは夏に買った年末に年末調整してますよ?

    • 2月13日
  • あき

    あき

    1年目の住宅ローン控除は、基本的に確定申告ですね。2年目以降は年末調整でできます。
    また、年末調整はすでに終わっていると思います😊

    • 2月13日
  • 🌺

    🌺


    わざわざw沢山貼り付けありがとうございますw

    聞いたらうちは会社がやっていました。

    • 2月13日
げーまー

住宅ローン控除は、初年度なので
確定申告で合ってますよ(^^)
その年にふるさと納税した時も
一緒に確定申告しました!
ネットでやろうとしましたが
何時間やってもわからずで
結局予約して税務署行きました!
住宅ローン控除に必要な書類と
ふるさと納税の寄附証明等
必要な書類を持っていきましたよ!

  • げーまー

    げーまー

    ちなみに、初年度の住宅ローン控除は
    年末調整ではできません☺️

    • 2月13日
  • 🌺

    🌺


    えっ!うちは年末調整会社がやりました🤔

    • 2月13日
  • げーまー

    げーまー

    年末調整と確定申告は別ですよ。
    初年度の住宅ローン控除は年末調整では
    できないので確定申告です。

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    コメントありがとうございます😊 
    ネットでしても1日ごと保存とかして、ちょこちょこできますよね?

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    マイナンバーって必要ですか?

    • 2月13日
  • げーまー

    げーまー

    できると思います!
    マイナンバーが記載されてる書類がいるみたいです!

    • 2月13日
  • 🌺

    🌺


    確認したら初年度会社がやっています。

    • 2月13日
  • げーまー

    げーまー

    じゃあ特別なんですかね。
    一般的にできないので間違った知識を
    他の方に教えないでくださいね(^^)
    確定申告しなければ住宅ローン控除は
    受けられないので。

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    税務署に行けば、マイナンバーは不要ですか?
    何回もごめんなさい💦

    • 2月13日
  • げーまー

    げーまー

    税務署でも必要でしたよ!
    私も遠かったので取りに行くのは
    めんどくさいと思ったので契約したもの
    一式持って行って何かあればと
    コンビでコピーできるようにしました!

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    お金もらうのって大変な手間ですよね🤣

    詳しくありがとうございます♪

    • 2月13日
  • 🌺

    🌺


    間違えたとか言うけど
    こちら側はやって貰ってるから
    それが普通としか思ってないし。

    • 2月18日
みんてぃ

住宅ローン控除の初年度、ふるさと納税、医療費控除が重なったのでうちも税務署でやってきてもらいました😂💦予約していくのでスムーズだったみたいですよ😄必要書類は調べて揃えて旦那を送り出しました!

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    ありがとうございます😊
    遠くて、、ネットでしたい!笑

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    マイナンバーって必要ですか?

    • 2月13日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    ネットでやるならマイナンバーカード必要ですよ。それか、税務署に行ってアカウント発行してもらうこともできますが、だったら税務署で手続きしちゃうのが確実ですよね😂

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    税務署でやれば、マイナンバーは不要ですか?

    • 2月13日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    マイナンバーがわかるものは必要だとと思いますが、お手元に通知カードも何もない感じですかね?
    その場合でも、住民票をマイナンバーありで取ればわかるのでそれで大丈夫かと思います。
    ちなみにマイナンバーは日本国民なら誰でも持ってます。申請が必要なのはマイナンバーカードです。

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    ああ!!
    なるほど!
    分かりやすくありがとうございます😊

    • 2月13日
あき

私も住宅ローン1年目は、年末調整でできないので、確定申告でしましたよ☺️✨
お近くの税務署に行けば住宅ローン控除とふるさと納税の寄附金控除、一緒にできます!

2年目以降は、年末調整で住宅ローン控除ができるようになりますよ😊

ふるさと納税は、自治体から送られてきた、寄附金控除に関する証明書が必要です☺️

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    マイナンバーって必要ですか?

    • 2月13日
  • あき

    あき

    マイナンバーカードかマイナンバーのわかるものが必要です☺️
    画像の確定申告書というものは、税務署で教えてもらいながら作成できるので、なくても大丈夫です😊
    また、通帳などの還付金の振込先がわかるものも必要です。

    • 2月13日
  • あき

    あき

    ネットなら確定申告書作成コーナーでできます。
    1日ではわからなかったので、保存しながら数日かけてやりました😅ただ、難しければ税務署が確実です🙆‍♀️

    • 2月13日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    詳しくありがとうございます😊勉強になります✨

    • 2月19日