
出産内祝いについて、親戚への贈り物について悩んでいます。昔の風習に縛られず、新しいアイデアも取り入れてみたいと思っています。他の方の経験やアイデアを教えていただけると助かります。夫に提案してみようと思います。
みなさんはご近所さんや親戚に出産内祝いはどんなものをあげていますか?
夫の親戚たちには、例えば1万円いただいたら
7千円の商品券と3千円分の日用品を返すと言うんです💦
でもそうしたら1万円いただいたのに 結局1万円分返すことになり お祝いの意味がないと私は納得がいきません…😫
それを言っても 「昔からだから…」の一点張りで私の意見を聞こうとしてくれません😩😩
昔からだから と言ってもここ最近は親戚にもご近所さんにも出産した家がないので いつのことを言ってるのかわかりません。
やっぱりここは昔からの風習に従うしかないんですかね??!
愚痴になってしまい すみません💦💦💦
みなさんのところで、これが喜ばれたとかあったら教えてください。夫にダメもとで提案してみます…
- おんたま(8歳)
コメント

退会ユーザー
1万円もらったら
だいたいそれの1割程度ですよ。
1000円ほどのものでいいと思います🤔
私もお祝い貰いましたが1割程度のものしかかえしてません。
それが常識だと母に言われました😊

Y
え💦全ての人にお祝いと同じ額のお返ししてたらやってけませんよー😂😂
うちの場合は例えば1万円貰うと5千円分、5千円貰うと3千円以内で内祝い考えてました😂😂主人も無駄に高いものいいものを選ぼうとするのでほとんど私が決めてコレにする、アレにする!って感じでしたよ😂😂
-
おんたま
そうですよね😢これじゃあもらった意味がない!と反対したのですが、昔からだからとしか言われず、うちだけ違くできないと
私が決められないので 困っています…- 10月31日

退会ユーザー
全額内祝いで返すとは聞いたことがありません😩
それならいりませんよねー。
乳児の世話しながら内祝い選ぶのも時間かかりますから。
一万貰ったら、半額程度のものを内祝いとします。
相手によって異なりますが、カタログギフトやタオル、遠方で年配の方にはタオルなどは沢山頂いてるでしょうから、地元の特産品を送りました。
-
おんたま
そうなんです💦同額返すならいらないです(笑)😩
特産品は新鮮ですね!- 10月31日

Maddie
地域差もあるので、それが地域のしきたりなら従った方が良さそうです。
でないと、何言われるか分からないし、一生言われそう。
でも、単なる旦那様の勘違いかもしれませんし。
-
おんたま
やっぱりそうですよね😲
あとあと 言われるのもイヤですもんね💦
(納得いかないですけど(笑))- 10月31日
-
Maddie
納得いかなくても従わないといけないのが親戚ですよねぇ(笑)- 10月31日

scyママ
半返しでいいと思いますよ。
全額だったら、こっちの負担が大きくて、お祝いなんていらないよーって思っちゃいますね(>_<)
うちは、全て何を返すかなど、私が決めて、後から主人にこれにしたからと言っていました。
-
おんたま
会社の方のお返しは私が決めて 事後報告だったのですが、
今回のことに関しては 義父や義姉に聞いて夫は言うなりなので… …従うしかなさそうです😭😭😭
私も半返しに賛成です(笑)- 10月31日

ゆあ♡♡
全額とか聞いた事ないです。
すべて半返しにしました(^ω^;);););)
全額で返されたら相手側はどー思うのでしょうか?
でも風習って言われたらそれまでですよね(●´・△・`)
-
おんたま
もらった方も商品券は金額分かっているし、
日用品セットも調べれば大体の金額が分かるし、
「結局1万円では??」って気づくと思うので逆に失礼にならないのですかね?!!
夫は言いなりなので、義姉に聞きたいところですが、怖くて聞けないんです😢- 10月31日
-
ゆあ♡♡
そ〜思いますけどね(^ω^;);););)
お義姉さんが怖い人なんですか??- 10月31日
-
おんたま
はい… …
怖いです😭- 10月31日
-
ゆあ♡♡
でもどーしても嫌なら、
頑張って聞いてみてはどーでしょうか?•́ω•̀)?
全返しなら納得いかないですもん!!- 10月31日
-
おんたま
そうですよね💦💦
でもとても怖いので、今回は我慢します😭- 10月31日

こっとんです。
1万円いただいたら3割返しで返しました!
3000-4000円程度で、相手に合わせて返しました!
1万円以上くださった方には5000-7000円で返しました!
はとこには子供がいるのと引っ越したばかりだったので何枚あってもいいかなぁと思いポンチョにもなるタオルセットを、祖父母には佃煮系の詰め合わせセット、友達の家にはコーヒーでお返ししました!
-
おんたま
お相手に合わせて選ばれててスゴイですね☺️
大体 半返しくらいだと聞いていたので、どうして良いか とまどってしまって…- 10月31日

sakko
えーー全額返しとか初めて聞きました💦💦
そんなの内祝いされる方も気使いますよねー😅
うちは3割〜5割返しでしてます!!!
それでも何件も内祝いするとけっこーな出費になってキツイです😂
-
おんたま
私も初めて聞きました😫
すでに会社の方の内祝いで 結構な金額でしたのに、日用品のセットを買いにいき行き、さらに 商品券も買いに行かなくてはならないので大変です💦💦- 10月31日
おんたま
私も普通は 半返しでいいと書いてあったので、会社の方などは大体半返しにしたのですが、他の人たちも今までそうやってきたから、と… …😭😭😭
退会ユーザー
調べたら出てくると思いますが
内祝いは1割程度が基本です。
全額返してたらプレゼント交換と変わらないですよね😅
退会ユーザー
もしくは3分の1か半分程度です。
全額はありえません😓
おんたま
1割で良いんですか??!
多くても半返しですよね?!
全額じゃあ お祝いでもなんでもなくなっちゃいますよね😲😲
退会ユーザー
1割程度でいいと思います( ˙-˙ )
私は金額より物の質だと思ったので、安くで豪華に見えるものをお返ししました😊
おんたま
1割でいいんですね😅
ちょんさんはどんなものをお返しされたのですか?
差し支えなければ教えてください😊
退会ユーザー
入浴セットやタオルセットなどをお返ししました😊
もしくは入浴剤にハンカチをつけたり詰め合わせみたいな感じでお返ししました😊
いろんなんはいってる!って喜んでいただけましたよ☺️
おんたま
結局 金額より気持ちがこもっていれば嬉しいはずなのに…って思います😭
ちょんさんがお渡しになった方のように喜んでいただけるのが1番ですよね☺️
退会ユーザー
そうですよね!
金額より気持ちだと私も思います😅
おんたま
みなさんのアドバイスと私の反論もむなしく
全額お返しすることになりました😭😭😭
残念無念です💦
夫とは付き合っているときから お金の価値観が違うなぁと思っていましたが、
向こうの親や親戚はそれ以上でした😲😲
全額なら もらってないのと同じですよね😩
そんな風習おかしすぎます💦
でも みなさんが全額はおかしいと言ってくださり、私と同じ気持ちだと分かっただけでも ありがたかったです😊
ありがとうございます!!!
退会ユーザー
全額になってしまったんですね😭
そんな風習あるなんて😅
おんたまさんと同じ気持ちの方の方が多いと思います!
おんたま
もらった意味がない!と反論しましたが、聞き入れてもらえず
悔しくて 愚痴ばかり書いてしまいすみませんでした💦💦
それなのに 親身にアドバイスいただき
ありがとうございます!!