![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の記憶力の悪さに悩んでいます。改善策やイライラしない方法はありますか?日常のお願いを忘れられ、ストレスが溜まっています。対策について教えてください。
主人の記憶力の悪さにイライラします❗️
主人が忘れない改善法や
イライラしない方法ないでしょうか?😭
何か問題があるのか、心配になる程です。
病気のセルフチェック診断を勝手にしたりしますが、
ここまで酷くはないな〜という感じです。。
あまりに忘れっぽくて、もう限界がきて
くだらない忘れ事にもキレてしまいます😓
同じ方いますか❓こんなものなのでしょうか…
例えば、地震の時に扉が開かなくなる器具をつけてとお願いすると、分かったと言いながら
何度もお願いして5年経ちました。
ゴミ担当なのですが、これ捨てといてとお願いし
ナマモノだったので、朝一に冷蔵庫から捨てるようにすると言ったくせに、
旦那 え??そんなこと言った?記憶にないなぁ〜(てへぺろ)
↓
私 言ったじゃん!!
↓
旦那 そんな気もしてきたよーな。ないよーな。
↓
私 😡カッチーーーーん!またかよ。
こんなことが、よくあります💦
普段の会話や思い出もです。
そーだった??と言われると、腹がたちます!
主人も忙しいので、すぐやらないでもいいことは
忘れられるのがイライラするこで、
メモをPC付近に貼ってみたことがあります。
そしたら、邪魔だったと一時的に剥がして忘れてます💦
やろうと思ったけど、やり方が分からないんだよね…
やろうとは思ってるから!と後から言ってきたりします。
じゃぁ、しておくよ!!と最初から言うなよ!!!
みたいな…。。
多すぎて
めちゃくちゃ最近のイラッとポイントなんです〜💢
※自分でしたら??と思うかもですが、忘れるだろうな〜と思うこと、してくれなかったことは
私自身でも、かなりしてます😅
ただ、一緒に暮らしてる限りお願いもしないといけないこともあるし、「やっておくよ!」って言うので、、
もちろん全て忘れる訳でもないです。
対策があればアドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![なっそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっそん
同じようなかんじか分かりませんが、
うちの旦那も忘れっぽいです😅
忘れっぽい + 言われても自分がそれ必要ないんじゃん?って思ったことは記憶からスルーされてます……😅
(必要ないと思ったことは、その場で否定すれば良いのに……)
だから、何回も言ってもダメです💦
何回も言い続けて、最終的に私がキレると、「それしなくて良いと思った」「それはいらないと思う」など意見を言ってきます💦💦
なので、うちの旦那は、忘れっぽいのもありますが、その場の雰囲気で“うん”って言っておけばいいや〜って節もあります😖
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも忘れっぽくてイライラしてます💦
発達障害ありそうな気がするのでただ忘れっぽいのか発達の問題なのかと思ってます。
義父が旦那を上回る忘れっぽさです(年齢のせいもあるかもだけど昔からみたいで)
義父も小さい時に学習障害があったような話をしてたので遺伝かもなって疑ってます。
話した事もそんなに覚えてないし、頼んだ事も忘れるし、例えばゴミ捨てするってゴミ集めて行ってきますって玄関にゴミ忘れて行く事も多々あります。
かといって発達障害からの忘れっぽさかと言われると覚えてる事もあるのでわからないですが💦
-
はじめてママリ🔰
そうなんですよね💦
え???嘘でしょ??って怒り通り越して心配になる時も多々あります💦
でも、チェックリストで当てはまるかと言われれば、可能性は低いとでるんですよね😅
実際、しっかりしてるところがない訳ではないですし…
期待しないことが1番いいのかもですね。
やってくれたらラッキー!みたいな笑- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の夫もですよ💦
ことりさんのご主人と一緒で、仕事が超絶多忙です💦
朝7時に出社して深夜帰りは日常茶飯事、常に仕事の事を考えているんだろうな、、と思っています(笑)
一度何かに、カッチーン!と来た際に、忘れっぽすぎじゃない?と言うと、脳みそのキャパが超えてるとハッキリ言われました😅
私も2人目を出産してから物忘れ?が明らかに増えました(笑)日常が忙しすぎて先日は息子の健診をスッポかしていたりと、、。
夫もゴミ当番で、何度か出し忘れをされたので、前日に口すっぱく言いすし、玄関の内扉にお願いする事をデッカい付箋で書いて貼ってます(笑)
「明日ゴミ!」
「◯◯の証明書貰ってきて!」
「ポスト投函お願い!」
など、忘れて出社されないよう、こっちも必死です😂😂
-
はじめてママリ🔰
🤣🤣分かります‼️
こうしたら忘れないかな?って思ったことも、なんなくスルーされたりして、この手もダメだったかぁ〜😣みたいな…
私も必死で対策考えてます❗️
急ぎじゃないけど、
暇を見てしてほしいことリストを貼ってたのですが
最初のうちだけいくつかやってくれはしたのですが…
ずっと貼り続けているので
もう、ポストカード的な存在になってしまって
目に入っていないようです🤣🤣
今日指摘したら、やろうとはしてるけどやり方分からないんだよね〜って誤魔化されてキレました!じゃぁ、最初からする!って言うな!って😅
期待しないのが1番なんでしょうけど、腹がたってしまいますよね…💦- 2月11日
![おちゅきまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちゅきまま
多分自分の中でどーでもいいと思ってる事はすぐ忘れるというか、聞いてないんじゃないですかね?
うちの旦那も洗濯したタオルのしまう場所、何回言っても覚えません。違うところにしまってあります。
このタオルはここ!!って何度言ったことか...あれ?そうだっけ?違いがわからん。って感じです。
その器具も地震いつくるかわからないし今やってもなーって感じでめんどくさくて過ぎてくとかですかね?対策は自分でやるか、ゴミだったらまとめてる時に旦那さんに生ゴミ入ってるから入れて!!とその時言うとか。やってもらう直前に言うとかしかないと思います。
-
はじめてママリ🔰
それあるかもですね‼️
その場限りの返事をしてるのでしょうね💦
忙しすぎて仕事のこととか考えてたら忘れるとか言われるんですけど、
あんたテレビ見たり、ネットしたりする時間はあるやん⁉️ってイライラしてしまいます😓
こっちがしっかりして、
期待しすぎず何回も言い続けるしかないかもしれませんね💦
笑って許せる心穏やかな女性になりたいです。。
無理っぽいですが笑😅- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります🥲
うちも結婚してからそういう小さい事が立て続けで…発達障害疑いました💦
会社の人にも探ってみましたが、仕事はバリバリみたいで(仕事できないなんて言うわけないだろうし、ほんとのところは分かりませんが💦)実際昇格もあって…仕事は出来てるのかな…
じゃあなんでこんなことができないの?😭って一時期モヤモヤしてました😞
うちは例えば、仕事帰ってきて手を洗って拭いたタオルは洗濯機に入れる ただそれだけのことが何度か言ってもできませんでした😞
あとは旦那から聞いた話→一年後にあれってooだったっけ?と私が聞くと、そんな話してないしだれの話?と聞かれる。私の勘違いだったかな?と思っていましたが、この頃発達障害疑ってたので、日記にこの事をメモしていて🤣
結局しばらく経ってその話を旦那からされて、やっぱりあの話は旦那の話で、なんであの時通じなかったんだろう…本気で"あれ"について忘れてたのかな?と怖くなりました😓
いろいろ調べてると、グレーの発達障害って本人が日常生活困ってたりしない限り診断って難しいらしく、受診などはさせてません💦
私がカサンドラになりそうだったので😭💦
私の行動を変えるように工夫しました😞
例えば、タオルは、私が最後使い終わってあとは旦那が使うだけのタイミングの時にタオルホルダーから外して洗面台の横に置いておくと旦那自身で入れられるようになりました!
やって欲しいことは、前もってラインで送ったり、ゆっくり話せる時(子供と遊んでる時間とかは忘れられたり聞いてるようで聞いてない)に、その場でネットで買ってもらったり、考えてもらう。
などですかね😞
みなさん言われる通り、仕事は自分のことで意識ができるから忘れず取り組める。家のことは興味ないことだったり、自分の関心があるのことじゃなかったり、自分のテリトリーじゃないことは覚えられないって感じなのかなぁって🤣
発達障害かなーと思ってましたが、男性あるあるなんですかね🤔
-
はじめてママリ🔰
分かります❗️
何回も言ったやん??
今更何言ってるのって怖くなったりすることが多々あります🤣
特に妊娠して家事をしてもらうことも増えたりしたのですが、
あれどこだっけ?
これでいい?って質問ばっかりで本当にビックリしました😅
そうですね…
なるべく後回しにされないようこちらも対策をしっかりと検討する必要がありますね💦
結構同感していただける方が多くて、私もなんだか嬉しかったです☺️笑- 2月11日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
私も主人も忘れっぽいので、
タイムツリーっていうアプリ(前に仲里依紗中尾明慶ご夫婦がCMしてたのです)で共有メモの機能があるので、
それに細かいことを書いています!
買いたいもの(食材はもちろん、消耗品やそれこそ扉が開かなくなる器具とか!)ややりたいこと(ここに行きたいとか)を逐一メモを入れています!
あとはGoogleのカレンダーを共有で見れるようにしています。
『言ったのに!』がもうほんとにイライラしますよね😅
なので、ひとまず我が家は共有メモ、共有カレンダーが活躍しています。
それでもお互い書くのをたまーに忘れますが、やらないよりやった方が。。。って感じです😅
-
はじめてママリ🔰
アプリ見てみます😊ありがとうございます♡
ただ、最初だけで
毎日何かしらないと
主人はアプリを開くことや存在を忘れてしまいそうです😅💦
でも本当に最近イライラするので、一度試してみたいと思います💕- 2月11日
-
りえ
あぁー確かにそうですね。💦
メモを更新したら通知がいくように設定ができるので、それくらいなら対策できそうな🤔
弱くてすみません😅
イライラしますよね😭
逆もあるので強く言えないですが😂- 2月11日
-
はじめてママリ🔰
そんなことができるんですね😲
それ良さそうですね💡
ありがとうございます💕- 2月11日
-
はじめてママリ🔰
たびたびすいません💦
ダウンロードして使ってみたのですが、通知ってカレンダーに予定入れたら何もせずにいくものなんですかね?😅
メモも、更新したらメンバーに届く感じですかね?😅- 2月12日
-
りえ
多分スマホの設定で通知オンにしたら通知がいくと思います!
iPhoneの場合ですが、画像載せておきます!
メモも更新したら通知いきます!- 2月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫もです!
イライラするのでメモをスマホのロック画面にして頼んだことは記録してもらってます😅
-
はじめてママリ🔰
なるほど!!
それ、100パー見ますね🤣
ただ、先延ばしにする癖があるので、主人のことなので
普通の待ち受け化して忘れてしまいそうな気もします笑
でも、本当にイライラするので
試してみたいと思います😊
ありがとうございます💕- 2月11日
はじめてママリ🔰
分かります!!!!
なんで、その場で一回OKとした?その時に意見言ってよ!って喧嘩になります😅
後から言われると、さらに、
は???😡って、苛立ちが増幅しますよね笑
確かに、その時は面倒だから
その場限りの返事してるんだろな〜って思えてきますよね💦
頼んでもしてくれないだろうと半分諦めておいた方がイライラせずに済むのかもですね…