
母の日のお手紙についてです。前の質問にコメントいただき夫と話し合っ…
母の日のお手紙についてです。
前の質問にコメントいただき
ありがとうございました。
夫と話し合った結果、義母が
好きなコーヒーとタオルハンカチ
を購入しました。
その際一緒にお手紙を入れようと
思っているのですが、
お母様・お母さんどちらを
書けば良いのでしょうか(>_<)?
内容もおかしくないでしょうか?
お母さん(様)へ
いつも色々とご心配していただき
ありがとうございます。
まだまだ新米主婦なので、
お母さん(様)がいてくださり
心強いです。
母の日という事で◯◯さんと
2人で選んだ物を贈らせて頂きます。
至らぬ所も多々あると思いますが
今後ともよろしくお願い致します。
◯◯・△△より
- たそ(1歳7ヶ月, 8歳, 9歳)

ザト
良いと思います!文章も大丈夫ですが、ご心配いただき、の『ご』を取って、心配していただき、が正しい日本語ですね♪
または、『いつも何かと気にかけていただき』でもスマートだと思います(●´ー`●)
あとは、母の日ということで、のあとに、日頃の感謝の気持ちを込めて、と入れても良いと思います!
きっと喜んでくれますねー♪

たそ
アドバイスありがとうございます!
即訂正しました!(笑)

おまめねこ
我が家は母の日カードは夫にだけ書かせてます!
私が書いてしまうと、嫁の立場なのでやむなく用意しました、と思われるかなーと思って!
義母とは仲良くてよくお世話になっているんですが、やはり実の息子である夫からの手紙の方が、嫁が書いた手紙より嬉しいかなーとも思ってます◎
渡しに行くのは夫婦一緒に行くので、その場でいつもありがとうございますー!って直接言うことにしてます♡

たそ
なるほどー!
そう思われてしまう可能性
もあるんですね(>_<)
たしかに実の息子からの
手紙の方が嬉しいですね(笑)
うちも夫に一言書かせようかな。
アドバイスありがとうございます!

退会ユーザー
あまり堅苦しくない文章でいいと思いますよ!
あたしはお母さんと呼んでるのでその通りに書きました。
あたしは、いつも暖かく見守ってくれてありがとうございます♡みたいな感じで旦那とそれぞれ書きました!
義務ではなく気持ちを贈るものですからね♡

たそ
実はお母さんとお呼びした事も
なくて、何気に緊張してます(笑)
夫にも一言書いてもらおうかな
と思います(-^〇^-)
アドバイスありがとうございました!

せんまま
内容ばっちりだと思います♪
私は「お母さま」と書いて、
最後の名前は主人、私の順に書いてます。
ちょっとしたところですが、主人を立てた方が喜ぶかなぁと😊

たそ
ありがとうございます!!
そういうところ大事
ですよね( ´艸`)
夫を先に書こうと思います☆
アドバイスありがとうございました❤︎

みー ♩
お手紙はみなさんのアドバイスで素敵なお手紙になりそうですね(^^)
すみません、気にしない方も多いかと思いますが、ハンカチの贈り物というのはお別れするという意味合いになってしまいます(>_<)
お義母様がそういったことを気にされる方かもわからないので、ハンカチの贈り物は控えたほうが良いかと思いました(>_<)

たそ
えええ!そんな意味が
あるんですか(>_<)!?
ハンカチって定番ですが
そんな意味合いもあるとは
知りませんでした(;ω;)
アドバイスありがとうございました!

くんめー
お母さんも違和感あるし、お義母さんだとちょっと距離があるように感じると聞いたことがあったので、私はいつも、おかあさんと平仮名です(笑)
旦那さんに一言書いてもらったらより嬉しいでしょうね。

たそ
なるほどなるほど!
夫に一言書いてーと言ったら
絶対嫌と言われました(笑)
コメント