※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

松風幼稚園を選んだが、他の子供たちの態度に不安を感じている。建物や制服は気に入っているが、どうすべきか迷っている。

西宮の幼稚園について質問です。

去年、こちらに引っ越して来て今2歳の娘が入る幼稚園を探しています。
元々、『松風幼稚園』と言う幼稚園を見つけて、外観も好みで制服も可愛いらしかったので、ここにしようと決めて居たのですが...
最近、松風幼稚園のお子さんがよく遊んでいる公園に行くのですが、娘が遊んでいた玩具を勝手に持って行かれ、帰る際も遊んだ玩具を放置して帰って行かれました。別の日にも「貸して」と声をかけてくれて、一安心したのですが、ドロドロになった玩具を親がそのまま「有難うございました」と持って来られました...
一緒に遊んでいた、別の幼稚園のお子さんは、娘と遊んでくれ、水遊びして汚れた玩具を洗って返してくれて...

その後も様子を見ているのですが、「遊ぼ」と他の幼稚園の子に声をかけられても、聞かずにボールを蹴って行ってしまったり、それを親は注意もせず...松風幼稚園のお母さんは比較的に親同士で会話をしており、お子さんを見ていない事が多く、目に余るものがありました。


正直、建物的にも制服も松風幼稚園が気に入ってしまったので、出来れば、変えたく無いのですが、皆さんならどうしますか?

コメント

さっち

気になるならやめておいたほうがいいのかな?と思いました😅
いくら制服が可愛くても、入園したら親同士お付き合いすることになるんだろうし、、
別の幼稚園にされたほうが娘さんもママリさんも合うのではないかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり、そうですかね。
    同じ幼稚園の子同士には、愛想いいと言うか、感じが良いので、中に入ってしまえば、気にならないかなぁ...。
    と、思いつつ、あぁなりたく無いなぁ。とも思ってたので、他の幼稚園も探してみます。

    • 2月10日
  • さっち

    さっち

    尚更やめておいたほうが良さそうですね😅
    聞いた話ですが、光明幼稚園やバス通園ならお迎え後の公園がないそうなのでそういうところがいいのではないでしょうか😊
    あと仰っていた感じの良さそうな別の幼稚園もいいんじゃないですか?✨

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の情報までありがとうございます😭
    どちらかと言うと、公園遊びは、したいんで、出来たらバス通園で無いところを希望してます^ ^
    子どもも、私も他の子と遊ぶのが好きで、気づいたら公園内の子ども全員巻き込んで遊んでたりする事が多々あり、幼稚園帰りに一緒に公園行けたら嬉しいんですが...

    別の幼稚園は、制服は何度か見かけるんですけど、どこの幼稚園なんだろう?あまり制服が好みでは無く、聞いたこと無かったので、聞いてみます!

    • 2月10日
ぷー

どうしても通わせたいなら、一部の親御さんかなと思うことにしますが、幼稚園の見学がいけるなら見学して、ダメなら先生の感じで、あわないなぁと思ったらやめることにします。

保育所の入所希望の電話だけでも先生達の対応でなんとなくですが雰囲気掴めれるような気もします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!見学とかもあるんですね

    確かに一部のお母さんだと思うんですよ!他のお母さんたちで凄く気を遣われてるなぁ。と、とても尊敬するようなお母様方いらっしゃるし、ただ、去年の夏からタイミングを合わせ公園に行くようになったのですが、まだ1年も経ってないうちに、

    仲間はずれ、「貸して」が言えない、自分の子が小さい子どもにボールを当てても気づかない、借りた玩具放置や失くす、壊すが一言も無いなど...

    ちょっと気になる事が多くて...
    壊したり、失くしたりとか、子供のする事なので仕方ないと思ってるんですが、一言も無いし、一切見てないから知りもしない...
    下に子供がいて見れない方も居て、そう言う方は仕方ないと思うんですが、大人同士で会話してるだけなら、目線だけは子どもに向けてたらいいのに。と思うんですが...


    誰かに「どこの幼稚園も、そんなもんだよ。貴方が気にしすぎ。」って言われる事を少し期待してたんですが、ここの方は優しく寄り添ってくださる方が多いので、私ももう少し幼稚園のことを知る努力してみて、それでも無理ならやっぱり、他にしてみます。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

そこの園の先生すぐにやめちゃう人が多いって聞きました😭💦
労働環境が良くないのかなって思うので、わたしならやめときます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか😱!!
    それは、不安すぎます😰

    もし、他の幼稚園でオススメあれば、教えて頂けたりしますか?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マザーシップや阪急幼稚園は人気と聞きます😊✨

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂き有難う御座います!
    ネットでチラッと見ただけでも、綺麗過ぎて通わせたい!と思ってしまうような幼稚園で、人気なのが分かります。

    ただ、歩いてか、自転車で通える距離で探していたので、もう少し南の方の幼稚園を、他も探してみます🙂
    貴重な情報をありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 2月10日
amane

教諭側ですが松風は制服や
外観にこだわりすぎて
人気ですが
いい噂を聞かないので
まだ通われていないなら
別をお探ししては…
と思います🙇‍♀️
詳しくは申し上げられず
すみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😰

    貴重なご意見ありがとうございます

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

同じ地域に住んでいます。

幼稚園選び、すごく迷いますよね。

わたしも土地勘など地元ではないので悩みました。

私は、2つプレに通わせて先生の雰囲気で決めました。
ポイントは先生が子供をよく見てくれるかどうかで。
一部の子供や保護者は学年にもよりますし、働いている方もいるのでそれほど接点もないのかなと。

教育方針にもよりますが、うちの子はおっとりしているので、先生がよく気づいてくれるところが一番かと思いました。

ひかり幼稚園はこの春からの募集は兄弟枠しかなく、来年からの募集もまだ分からないと聞きました。

園によっては定員オーバーで抽選となったりします。
それは毎年違うようで、わたしも最初に申し込んだ幼稚園は補欠待ちで最近繰り上げの連絡が来ました。

甲子園東幼稚園は先生が若い印象でこじんまりとしていますがアットホームな感じかと。
ひと学年ごとに建物が分かれているのが変わってるなと思いました。
転勤族の方が多いのかなという印象です。
延長保育はされている方があまりいなく、園終わりは公園に行く方が多いらしいです。

甲子園ふたば幼稚園は異学年生保育で、キリスト教の印象が。
今年は定員オーバーだったようです。延長保育されるかたも多くいます。

つぼみ幼稚園は体力をつけてくれる。先生が元気いっぱい。こちらも延長保育を利用される方が多くいる。親の付き合いはあまりないかもですが公園に行く方々もいる。

といったところでしょうか。


松風の情報ではなく申し訳ありませんがもし参考になればと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貴重な情報有難う御座います。

    ひかり幼稚園は、私も入園が厳しいと聞きました!素敵な幼稚園だそうで、場所的にも通いやすいのですが、紹介か兄弟が居てる方以外は、結構難しいと聞いてたので、ここは候補から外しました。゚(゚´ω`゚)゚。

    甲子園東は、いいよ^ ^と
    先輩ママさん達からも、聞いていたのですが、少し遠く...


    ふたば幼稚園さん、つぼみ幼稚園さん、鳴尾東幼稚園さん、西光幼稚園さん、で検討してみようと思います!

    鳴尾東幼稚園さんは、2年生なのがちょっと...なんですが、
    お母さん達もとても感じが良く、先生方も近所を歩いていた時に、よく挨拶をしてくれます。園庭で遊んでるお子さんも伸び伸びとされていて、公園で一緒に遊んだ際も、とても娘に気を遣ってくれて、
    幼稚園児でも、しっかりしてる子は、こんなに礼儀正しく、かつ活発で愛想が良いものなのか!と、かなり好印象を持ちました^ ^

    教えて頂いた感じだと、つぼみさんもとても良さそうなので、プレの申し込みや、募集の案内など、見てみます!有難う御座います♪

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鳴尾あたりなら武庫川女子もそこそこ良いと聞いたことがあります。
    西光幼稚園も良いと聞いたこともあります。
    おすすめするのはやはりプレに行かせてみたら本当に自分にとって良いか分かるかと思います^_^
    親子共に気分転換になりますしね。
    私はコロナがひどい時には休ませていたりして気軽に行かせていました。


    公立の幼稚園はお母さん方も余裕があり穏やかな印象が多いと聞いたことがあります。
    毎日のお弁当作りが少し大変なことと補助があるのに2年保育というところが私もネックになり断念しましたが、友人から聞くと人数が少ないから先生が本当によく見てくれるらしいです。
    もう2年、ご自身で自宅保育できるならいいかもしれませんね^_^


    頑張ってください^_^

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    武庫女さんは、ララポも近く
    園庭で遊んでるお子さんたちも楽しそうで、綺麗だし素敵だなぁと思ってたのですが、少しお高いと聞いてまして...


    とにかく、気になる園にプレ行ってみます!

    丁寧に色々教えて頂きまして、本当に有難うございました(^^)

    • 2月16日