※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼児期の習い事やお勉強の重要性について相談です。保育園での教育内容や公立と私立の違いについて考えています。教育面の重要性やのびのび遊びと学習のバランスについて疑問があります。

幼児期の幼稚園などでの習い事やお勉強ってどのくらい重要だと思いますか?

二人同時に4月から保育園予定です。ありがたいことに2人同じ公立の保育園に入れることになりました。上の子は幼稚園型のこども園を第一希望にしていたのですが、そこはダメでした。募集も一桁くらいだったので、無理だろうなーと思いながら書きましたが😅

こども園では英語や体操、音楽など外部の専門の講師が来てくれて、預かりの時間にも希望制で英語教室やサッカー教室、新体操教室などができました。年長になると漢字教室もあるみたいです。

英語とプールを習わせたいなーと思っていて、仕事始まると2つくらいが限界かなと思ってます。こども園だったら預かりの時間に英語教室ができてよかったのかなぁと思ったり…

公立はまだ空きがあるところが多くて…やはり私立だったり幼稚園とかが人気なんですかね😅

子供のうちはのびのびとどろんこ遊びしたり、砂だらけになって遊んでくれ〜〜と思ってましたが、やはり教育面が大切なのでしょうか?幼稚園などを選ばれてる方は教育面だけで選んでるわけではないと思いますが…

のびのび保育園卒のことお勉強しっかりの幼稚園卒の子と…小学校に行ってから差があるのでしょうか?🤔ちょっと疑問に感じたので質問させていただきました。

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

幅広い世界が知れるとかという意味で良いと思います。
うちはのびのび系(+自宅知育)にしましたが、勉強とかは小2?とかで追いつくみたいですよ。

はじめてのママリ🔰

子供に本当に合っているものであれば習い事や保育園でやらせるのも良いと思います。でもしないからと言って、さほど差がつくとも思いません。保育園で実施される習い事レベルでは本当に習得、上達って感じにはならないと思うので、好きなものがあれば和結局習わせると思います、私なら。保育園や幼稚園の差が大人になってもずーっとあるわけではないです。むしろ英語なんかは大人になっても習得可能ですが、子供の時にしかしたくないこと、できないことってありますよね。想像力や自分で考える力を養うのはやはりのびのび系かなと!
ちなみにスポーツ面ではありますが、皆が小学校からやり始めた競技をわたしは中学からはじめましたが、3年間で抜きましたよ。素質もかなり大事かなと思います。

もこもこにゃんこ

私はのびのび系の方が好きです😊
勉強とかって本人のやる気次第な気がします💦
無理矢理やったって嫌な思いするだけですしね。
やる気のある子は家でもワークとかでやると思うので。

どろんこ遊びとか体使った遊びとか大事だと思いますよ。
小さいうちは体の使い方とか自分で考える力とか自分の思いを伝えるとかそういうのを伸ばしたいな〜とおもいます✨
家でどろんこ遊びとかってちょっと大変じゃないですか?
汚れも目の前子供がにいると気になって口出しちゃいそうだし💦
幼稚園とかだと、もう「やってこーい!」って思えます😁

幼稚園のママ友に、自分の子達は遊具のない公園に行っても遊び方が分からずつまんなーいってなっちゃう。野外保育を経験してる子達は何もなくても遊べて、全然ちがうんだよね〜。って言ってました😊