
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳ごろ、というか、ただの甘えですよね。
厳しくしつけしたら、食べてくれるようになるのでは?

はじめてのママリ🔰
うちもそうでしたが、最近は少しずつ食べてくれるようになりました!3歳2ヶ月なので同じ年齢です☺️
食後のデザートを渡す約束して、最初は1口から頑張らせました!
-
なんだかんだママリ🔰
私も食後やってます!ほんとーーーに小さいブロッコリーやきゅうり一口食べて終了しました🤣少しずつ増えてくことを願ってやってみます!
- 2月9日

はじめてのママリ
上の子が同じ感じで家では特定の物しかほとんど食べず、保育園の給食は完食してました!🙌
家ではほぼ毎日、朝は納豆チーズトースト、夜はふりかけご飯と魚とコーンスープでした😂
小2くらいから徐々に食べるようになって今は残す事もあるけど基本何でも食べるようになって量も増えてきました🙂!
ちなみに保育園の時は食べなさすぎて検診とか風邪で病院行った時に、ご飯食べさせてますか?って何回か言われた事あるくらいガリガリでした😭
でもあまり言ってもご飯の時間が楽しくなくなったり逆に食べなくなったりするので子供のペースに合わせてもいいかなぁと思います😌
-
なんだかんだママリ🔰
保育園で栄養補ってます、私の娘も😂
そうなんです、、下の子の面倒見たりとかもあってバタバタでいらないなど言われカッチーンと何度も怒ったことがあったのでもう言いたくなくて😭家で食べたくなる気持ちが出てきたらいいなと私も思います🍚✨- 2月9日

退会ユーザー
保育園は張り切って食べてくれますよね💪保育園様様です!
上の子は最近色々な野菜を食べれるようになってきました✨挑戦の心が産まれてきたようです。一口食べて、美味しい!となったり、苦手ーとなったり。
下の子は野菜たべるけど肉は苦手で、最近お肉少し食べるようになりました。
-
なんだかんだママリ🔰
本当にしっかりおかわりもしてます。笑 大きくなるとまた違った気持ちも出てきますかっ✨その後その後にもよるんですね😋次女はパクパク食べてくれることを願いたいです。笑
- 2月9日
なんだかんだママリ🔰
甘えもあるのは分かってます。厳しく言いすぎたり私自身も食べさせるのも疲れてきたりしたのですんなり食べてくれるのはいつぐらいなんだろうと疑問の意味で質問させていただきました。