※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの抱っこお昼寝について、いつまで続くか気になっています。家事や自分のお昼寝もしたいです。

抱っこでしかお昼寝しないのはいつ頃まで続きますか?
今、2ヶ月の赤ちゃんがいますが、
昼間は抱っこしてないと寝てくれません。
置くと起きるので、授乳クッションを膝に乗せて、
その上に寝かせてます。
左腕(頭側)を抜いても起きるので、左腕はそのまま。
右腕だけ抜いて携帯してます笑

できればお昼寝中に家事をしたり、
わたしも寝転んでお昼寝したく、いつまで続くのかなぁ、、、と思い。

コメント

しろ🔰

生後6ヵ月
まだ抱っこじゃないとお昼寝しません😂💦💦
私も「いつになってら布団で寝てくれるの」と思ってます😭🍀

回答になってなくてすみません😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    えー!!!6ヶ月でも、、、。
    6ヶ月だともう重たいですよね😱
    あおねこさん頑張ってますね。
    2ヶ月でも左腕が痺れます😱

    まだまだ続くことを覚悟しようと思います😵
    頑張りましょうね!

    • 2月9日
  • しろ🔰

    しろ🔰


    何度も何度も置くことにチャレンジしてるのですが昼間はダメなんです😭💦
    おくるみに巻けば、10回に1回くらいは奇跡がおきるときもあります(笑)

    夜は布団で寝てくれるんですけどね😂

    お互い頑張りましょう❗

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    うちもです!
    何度も置いてると覚醒しちゃって寝るの飛ばしてミルク欲しがって飲み過ぎになっちゃってます笑

    夜はお布団で寝てくれるのが救いですよね🙆
    なにかのタイミングで夜も布団で寝なくなったらどうしようか、とビクビクしてます💦笑

    • 2月9日
ママリ🔰

2ヶ月までそうでした。
3ヶ月、奇跡的に降ろせる日がありました。そこからネントレを始めました。
夜だけネントレを始めましたが、夜の寝る力がつくと同時に、背中スイッチが消えていきました☺️
なので、3ヶ月半ばからお昼寝も大半は布団に降ろせるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    夜は2-3回失敗しますが、最終的にはほとんど降ろせます。
    お昼寝だけ降ろすと即泣きます😵

    夜がすぐ降ろせるようになれば、そのうち昼も降ろせるようになるんですかね。
    まずは夜のネントレします!
    泣くとつい抱きたくなるんですけどね😭

    • 2月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わたしも抱っこしたい派なので、抱っこも併用してのゆるネントレをしました☺️
    基本的に自分で寝ますが、今でも寝れそうにないときは抱っこします。寝る力があるので夜も寝れるし、抱っこもできるし、自分のメンタルにもいい感じです。

    • 2月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちなみに、夜のネントレをするなら、昼寝はどんな方法でも寝かせるほうが優先です。
    昼も夜も同時にネントレを始めると、まだうまく寝れないがゆえに1日の睡眠時間が足りなくなって、逆に夜泣きにつながります。
    夜のネントレができるようになったら、朝寝や昼寝もネントレ可能です。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    なるほど。まずは夜だけしてみます。
    自分でも寝て、だめそうなときだけ抱っこで寝るというのは理想ですね😆羨ましいです。

    すぐに出来るようになると思わずに、赤ちゃんの睡眠時間が確保できる範囲で根気よくやっていこうと思います。

    • 2月9日
はんな

ずっと抱っこで寝かし続けていればそれがルーティンになってしまうのでずっと抱っこで寝ると思います。

これからもっと重くなるので
早いうちに他の方法で寝てもらうようにした方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    たしかにルーティンが出来つつあるかもしれません。。。

    ミルク→ご機嫌の時間→お昼寝のルーティンが出来つつあるので、
    お昼寝=抱っこ寝になってしまってるのかも、、、!

    起きちゃっても、
    根気よく、毎回降ろすようにしてみます😵

    • 2月9日