
子供にイライラしてしまうことがありますか?対処方法を教えてください。
子供はとても可愛いし心の底から愛しています。
だけど、ちょっとしたわがままで泣かれて自分のことが何もできなかったり、どうしよもないことを延々と泣き叫ばれるとイライラしてブチギレてしまいます。
子供に手を出したことはないですが、足で床を思いっきり踏みつけたり、大きな声で叫んだり、怒鳴ってしまったり……そして更に泣かせてしまう。
悪循環だとはわかっていても自分を抑えきれません。
もちろん最初は「これはこうだからこうしようか」「そうしたいんだね。でもこれはね……」みたいな対応をするのですが、全く聞く耳持たずなのでイライラして爆発してしまいます。
元々短期な性格です。ダメな母親ってわかっています。子供に悪影響ともわかっています。いつも後になって罪悪感で涙が出てきます。
子供もいつも保育園で色々我慢しながら頑張ってくれているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
みなさんは子供にブチギレてしまったことありますか??
どのように対処していますか?
- ちゃき(5歳8ヶ月)
コメント

ミク
今のところ子供に向かってブチ切れはないです!!
私も短気な方ですが子供が何をやりたいのか、なぜできないのかを一緒に考えて手助けできたらなとめちゃくちゃ一生懸命です😆笑
キレそうになったら
キレても子供の為にならない
を念仏並みに唱えて落ち着かせてます😆笑
聞く耳持たなくても
こうして、あれして、、、、ほらっ!できたー!!やったー!!
と一人で話してます。
最近やっとできたー!!で子供も泣き止んで一緒にやったー!とやるようになりました❤️

ポケモン大好き倶楽部♡
いつもブチギレてます。
私も短期です。最近は自分は発達障害で感情の制御ができないんだなと思っています。
手を出すことはないですがドアを思いっきり閉めたりわざと大きな足音たててドタドタ歩いて怒りを表現したり、もう嫌!一人になりたい!なんて叫んだり💦
やってしまって反省して自己嫌悪。これの繰り返しです。
-
ちゃき
私も自分が発達障害なのでは??と思ったりするようになりました!!
ほんとに感情のコントロールがうまくできないんですよね😔
同じです😢思いっきりドアしめたり、あーーー!!!って叫んだり……
手を出してないだけまだマシかなって開き直ってしまうこともありますが、やっぱり罪悪感にやられますね😢
ほんとわかっていても繰り返してしまいます。お互い頑張りましょう。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日

退会ユーザー
私も短気で生理前はコントロールができなくなります😣
上の子と2人だとイライラほとんどしないのですが、下の子が2歳でほんとに激しいタイプでいたずらや余計なことばかりするし、意味不明な要求などが思い通りにならないといつまでも泣き喚くのでブチ切れてしまいます。。
一応毎回怒ってしまった後は抱っこして宥めたり起こりすぎてごめんね。って言ってます。6秒数えたら怒りが治るとかやってはみてますが次から次へと色々起きるのでなかなか難しいです😭
-
ちゃき
生理前はやばいですよね。今回は生理終わったばっかなのにイライラしてしまって、生理前じゃないのになんで??って自分に対して不安になりました😔
意味不明な要求!!!まさにそれです😭😭😭それってほんとどうしよもないですよね。今日もママがこのおもちゃを壊して!!って泣いて怒ってました。壊れたら遊べなくなってまた泣くだろうに……
6秒ルール私も頭にありますが、一回落ち着いてもそれで終わりじゃなくて癇癪は続いてるのでダメでしたね😔
私も怒ってしまった後は、ぎゅーってしたりごめんねとは謝っています。ここのフォローが出来てればまだマシなのかな……
色々大変ですが頑張りましょうね。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日

はじめてのママリ🔰
みんなそうだと思いますよ😭😭
優しくしよう、子供も頑張ってるんだから、怖い母親になっちゃダメだ、そんなことは毎回思ってるんですがやっぱり私たちも1人の人間ですし理不尽に泣かれたり何度も何度もしつこくわがまま言われたりすると大きな声で怒ることもあります…
何なら今朝も怒鳴りました😭💦やっと泣き止んだと思ったらまた別の理由が癇癪起こされ、いい加減にしろ!!もううるさいって!!って叫びました😨
-
ちゃき
そうですよね、私たちも1人の人間🥺常に自分を押し殺してなんてちょっと私には出来そうにないです😣
やっと泣き止んだところにまただときついですね😭⚡️無理です。
おつかれさまです😢
うるさい!!いい加減にして!!!
って全く同じです(笑)
同じ時に同じようにキレてたのかもしれませんね😂
優しくしようとか子供に悪影響にならないように子育てしないととか思ってしまうところで、もう既に自分の首をしめてしまっているのかな?って思うところもあります。
難しいですね。お互い頑張りましょうね。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日
ちゃき
ブチギレたことないなんて凄いです。尊敬です!
子供に対応するのって色々頭使いますよね💫
我慢出来てて偉いです。
最初は我慢するけどその我慢してた分一気に爆発してしまいます😔
子供さんもお利口ですね👏
やっぱりお母さんがいいからですね😊
今日の癇癪は壊してはいけないものを壊したがって怒って泣いてたので、手助けも何もどうしよもありませんでした🥲
ありがとうございました🙇♀️