
隣家の音楽が夜中までうるさく、以前にお願いしたが改善されていません。妊娠初期で敏感になっているため、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
騒音…
隣の家から夜中まで音楽がダダ漏れでうるさいです。。
前に一度主人と隣に行って言いました。
その日は中学生の息子1人(外国人で日本語はつたない感じ)しかおらず音が漏れているよ、音量を下げて欲しいとお願いしました。
それからも2〜3日に1度音が漏れてて夜中までうるさい…
(今(1:40)もです。)
戸建てなのでどこに相談すればいいか…
隣に直接言うにしろ奥さんが外国人。
旦那さんは日本人ですが日曜日の13時頃にしか家にいないらしいです。
主人はあまり気にならない(聞こえるけど)ようですが私は妊娠初期でかなり敏感になってます…。
経験がある方、
アドバイスあればお願いします😭
- はじめてのママリ
コメント

🩶🩷🩶🩷
110番で警察に通報するのもありだと思いますが、
#9110 が警視庁相談ホットラインなので
1度ここにかけて相談するのもありかな?っておもいました😳

ママと呼ばれた
置き手紙または奥さんにお手紙を渡して旦那様に渡してもらうなどどうでしょうか😢💦
わたしも元々音に敏感な方なので聞こえてくると気になって眠れないタイプです。
やめて欲しいですよね💦
-
はじめてのママリ
置き手紙でトラブルとかになったりしないですかね😭?
眠れないの辛いですよね…
本当きついです…- 2月9日
-
ママと呼ばれた
お隣の家族は音に慣れてる為どうも思っていない可能性があるので、やはりきちんと伝えるのも一つの手かな〜って思っちゃいます😣
いずれにせよお隣の方に音が漏れてると分かってもらわないとずっと続く可能性ありますよね🙀- 2月9日
-
はじめてのママリ
言わないとわからないですよね…
主人が今日は夜勤でいないので明日相談してみます!
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日
はじめてのママリ
そんな相談窓口あるんですね😳✨
知りませんでした!
ありがとうございます🙇♀️
🩶🩷🩶🩷
変にトラブルになると
今後嫌がらせ等されたり、、って考えると直接関わりたくないので🥲💦
戸建てだと安易に引越しできないですしね😭
私だったら警察👮に頼ります❗️
はじめてのママリ
トラブルが一番嫌ですよね!
ありがとうございました🙇♀️❗️