※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3030
子育て・グッズ

3歳児健診後、発達障害の検査を勧める文書が届き、精神科への紹介状も同封されました。行く必要があるかどうか戸惑っています。

3歳児健診から2ヶ月が経ちました。
突然封書が送られてきて、発達障害の検査をして下さいみたいな文書と精神科への紹介状が入っていました。

健診の時、ちょっと落ち着きがないのが心配と相談はしました。
一応発達に関する相談も受け付けている事も聞きました。
事前のアンケートでもちょっと引っかかるというか、点数が高いとは言われてましたが、とりあえず様子見という事になったのですが…

急に発達障害の疑い?みたいな文書が来てちょっと戸惑っています。
紹介状まで入っているという事は必ず行かなければならないという事でしょうか?
行かなければ、行って下さいって連絡来たりするのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

そりゃ戸惑いますね💦

連絡が来るかどうかは市区町村によると思うのですが、紹介状まで用意してくれてるなら私ならいきます!むしろラッキー!

deleted user

必ずではないですが、発達検査はかなり予約取るの大変だったりするので、紹介状があれば受けやすいと思います☺️
3030さんが、お子様のことを心配されてるのであれば、これを機に検査してもらうのもタイミングなのかな?と思いますよ!
嫌なら行かなくてもいいはずです!
私の友達の所は、拒否して行きませんでした!
ただ4歳の時に発達が気になり予約を取ったら3ヶ月先になったと聞きました💦

♡YU-KI♡

紹介状も一緒に入ってるのであれば、行って検査します。

というのも、次男が1歳半検診の時から、3歳検診の時も言葉が出ない事をずっと相談してましたが、様子見ていいよと保健師に言われ、保育園でも保健師に言われたのならと様子を見ようと言われ、検査を受けずでしたが、年少クラスに上がる際に、加配の先生付けてみては?と担任から言われ、結局3歳半の時に検査を受けました。
結果自閉症+知的障害でした。
それから、療育通う為に手続きしてますが、コロナの影響がかなりあり、何をするにも1ヶ月以上予約取れない状況で、検査を受けてから、もうすぐ1年経ちますが何も出来てません😢

今になって、早く検査しとけば、少しは変わってたのかな?と思い始める様になりました。
今は常にコロナの影響で、手続きや検査や療育の見学等がスムーズにいかず、振り回されます。

検査を受けたからといって必ず障害あるというわけではないので、届いたから受けて見よう!と気楽に受けてもし障害と言われたら、これをきっかけに気づけて良かった😊と思えると思いますよ😣
少なからず私のように後悔しながらダラダラなるよりかは、断然いいと思います💦

はじめてのママリ🔰

行かなかったからってどうこうなるわけではないですよ(^ ^)
うちにも発達の子がいるので言われると戸惑う気持ちもよくわかります(;>艸<;)

今現在ですけど多分どこの県も発達の子は増えてます。検査を受けるのにも予約が取りにくい、療育に行かせるにも療育の待機児童がいっぱいって状況です。
病院によっては紹介状を持ってくるように言うところもあります?
はなから紹介状までつけてくれてるなら手間が省けたと思って私なら受けます(*^^*)

うちも健診で引っかかった療育にって流れだったんですが最初は全く私自身が受け入れられなくて保健士さんから「何かあったら早く対処できた、何もなくてもいい経験ができたってなるから‼︎集団生活入る前の練習だと思っていかせてみたら?」って言われて手続きをして行かせました。
結果としてうちは発達があった子なので早めに対処できた‼︎の方です(*^^*)

少しでも不安だったり気になることがあるのなら受けてみてもいいと思いますよ(*^^*)