※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

自宅保育の限界を感じる…💦コロナ禍なので児童館やショッピングモールな…

自宅保育の限界を感じる…💦

コロナ禍なので児童館やショッピングモールなどにも気軽に行けない…
もちろん友達にも会えずで家に籠る毎日で室内遊びにも限界を感じてます😔💦

自宅近くの公園では子供が結構集まってたりするのをみるのですが…
オミクロンが怖いなと思いあまり行けていません。 

ついつい動画(YouTube)やテレビに頼りがちで…。
本当にやることがないです…。
園が休園になり、
まだあとこの生活が1週間は続きそうです…

わが子はまだ2歳で、積み木、お絵かき、たまに本の読み聞かせ等しますが…すぐ飽きて時間全然つぶせず…💦
困っています…

みなさん自宅遊び何させていますか?教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんの自宅での過ごし方アイディア教えていただけると嬉しいです✨

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

りんご

どうせYouTubeに頼るのならと知育系のYouTubeやこどもちゃれんじがYouTubeでしているオンライン幼稚園をつけています。ナンバーブロックスも算数のお勉強になるのかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

うちも2歳で、今2週間保育園休ませてます。
ホント、可愛いけど…しんどいですよね。。
夜中主人が帰ってきてから1人ドライブとか行かせてもらってます。

子どもとの遊びで、この間良かったのが、クッキー作りでした!
その数日前から隔日で、小麦粉粘土で型抜きの練習をして、同じ型をきれいに洗っていざクッキー生地で本番✨

生地を作ったり、丸めたりするのは私の仕事で、子どもは夢中で型抜きしてくれました。

出来上がったクッキーはその日のお昼寝後のおやつにしました。
エプロンつけて、三角巾つけて、手を洗って…焼くところも一緒に見て。
結構1日かけて楽しめましたよ(❁´◡`❁)

  • 痩せられないママ

    痩せられないママ

    クッキー作り楽しいですよね👩
    4歳の長女もクッキー作り大好きです😄
    最近ではホットケーキやいちご大福スポンジの生地にデコレーションするなどとても楽しそうです☺
    5歳になったら子供用の包丁が欲しいと言ってたので危ないか検討しています😆
    クックルンを毎日欠かさず見てこれ作りたいと毎日絶叫です😂

    • 2月10日
みこみつまま

上の子が同じ年齢なのでわかります。
絵本や塗り絵好きなのですが、うちの子もくすぐに飽きてしまいます。
最近はしまじろうにはまっていて平日の夜や休日はずっと見てます。

私も最初はテレビよりも、公園で遊んだり、おもちゃなどで遊ぶ時間を長くとりたいと思っていましたが、本人の主張もあるし、コロナで外に出づらいので仕方ないなと思ってます😢

deleted user

2歳だと難しいですよね💦娘が2歳の頃、弟が産まれたりして暫くは自宅に居たので、その時の話ですが…💦

・粘土(100均の)
・人形遊び
・クッションや布団でテント遊び
・お昼をお弁当のようにして、床でピクニックごっこ
・掃除(お手伝いというかたちで、私の後を拭きながらついてきたり)
・牛乳パックで、パカポコ?(ひもを付けて竹馬みたいに歩くもの)
・手押し車や、前転
・毛糸で、編む練習や解いたり、結んだりの練習
・折り紙、はさみの練習


100均のオモチャや文具に助けられました😅
あとは、しまじろうのオンライン幼稚園がホームページやYouTubeで観られるのでみせたり。まだ早いので、すぐに飽きていましたが😅笑

次が年少さんですかね?園生活に繋がるようにと、遊びに取り入れたりしていました。

自宅保育、みんな頑張りましょー!!😭

はじめてのママリ🔰

次女が2歳でいます。自粛すると、昼寝をしなかったりそのせいで自律神経が乱れ夜中夜泣きをしてしまったりと変化が見られました。

布団圧縮袋に膨らました風船を入れトランポリン遊びをしたり、我が家の場合は折り畳めるマットレスなので、積んで登らせたり、滑り台のようにしたり、身体を動かす時間も作りました!

足裏にウエットシートを髪ゴムで固定して、スケートのように、四つ這いになって、床拭き掃除をさせてみたりもしました!

参考になれば幸いです♪

リリィ

毎日、本当にお疲れさまです✨
お気持ち分かります😢
児童館やショッピングモールも気軽に行けないし、お外遊びも寒い日も多く自宅に篭りがちになりますよね💦

私も、YouTube やEテレにかなり頼っています😊 今2歳でもうすぐ3歳になる娘は、英語やひらがなカタカナの歌にハマっていて、相当長い間見てます!笑 本人が楽しそうだし、こちらも助かるしで、もう全然気にせず一緒に見たり踊ったりしながら過ごしてます✨ あとは、紙粘土やシャボン玉も大好きでやります!一緒にホットケーキ作ったらそれも楽しそうでしたよ♩
それから、うちは押し入れに布団をしまってますが、すぐに出されて押し入れからダイブしてます💦
最初はせっかくしまったのにすぐ出されて怒ってましたが、なんかほんっとに楽しそうで、押し入れの中でおままごともし出して、怒るの通り越して見てたらこっちが楽しくなってきましたよ😂
何か参考になればいいのですが😊

はじめてのママリ🔰

戸立てなどの走り回る事が出来る環境あって、体動かすのが好きなら、ラジコンカーはどうでしょう…🤔


近所のコジマにあり、追いかけっこ出来るかな?と買ってみたら、大喜びでした💡

自分で上手く動かせないから、私達に僕は逃げるから追いかけてくれ💨とコントローラー渡してきます💨

こと

近所散歩したり、録画したいないいないばぁや、アンパンマン見たりしてます。
テントとトンネルが繋がった玩具で遊んだり、積み木、お絵描き、本読んだり。
本当にすぐ終わっちゃうから、時間潰せない😢。

ママリ🔰

今2歳8ヶ月の男の子がいて、4月から保育園予定なので基本的に2人で過ごしてます☘️

同じくオミクロンが怖いので基本的には散歩位しか外出はしません💦
うちは工作が好きなので、今日はティッシュの空き箱やトイレットペーパーの芯を使ってカメラを作りました🙌折り紙をちぎったりのりで貼ったり…結構時間使うのであっという間にお昼でした😅
牛乳パックとかも溜めておくと色々遊べて楽しいですよ🌟

雪降ってるのでこれから庭で少し雪遊びして、おやつにクッキーでも焼こうかなと思ってます。クッキングも時間かけてやれば結構良い遊びになると思います❣️

りなな🔰

私は掃除機をかけてもらったり、テーブル拭いてもらったり、ボールプールのボール全部出して戻す遊びしてます☺
あとはブロックとかですかね…。
大人が触ってるの好きなのでいろいろ真似するの楽しいみたいです!

はな

ユニバーサルスタジオ

まッシゅ

うちはストライダーにハマっていたので家周辺を走らせてましたー🚲️
田舎だったので車も滅多に通らず、その点はありがたかったです。

ママ

お絵描きは固形絵の具でするのにはまっていて30分くらい遊んでいます。
あとは丸シール貼り、ピアノのおもちゃ、シャボン玉、粘土、積み木、レゴデュプロで一緒におうちを作りごっこ遊び、絵本読み聞かせ、ジグソーパズル、風船やお手玉でキャッチボール、迷路、公文や学研の市販ワークなどで遊んでいます。

あとは一緒にお掃除(拭いたりするのをやってくれます。お風呂をゴシゴシするのもやってくれます)
時間を多めにとって一緒にお料理。
おやつ作り(ホットケーキやクッキーなど楽しんでます)

とかですかね🤔
最近は市販ワークが楽しいみたいでよく遊んでいます。

テレビはあまり見せませんが
見せる時は基本英語のものを見せています。

  • ママ

    ママ

    あと折り紙やはさみもよく遊んでいます☺️

    • 2月10日
deleted user

おやつ作りや夕食作りをしたりしています。おやつ→スコーンやサーターアンダギーやホットケーキ😉夕食作り→ピザ🍕肉まんなどを作ったりしています。普段は家に居ないので。😢近所の方に「濃厚接触者とかですか?」「コロナ感染者ですか?」と聞かれてストレスです。なのでできるだけ家で過ごしてます。コロナ早く終息してくれ😢と願うばかりです

ユニット

うちの子は、めっちゃ昼寝してます(笑)3時間くらい寝てます。でもその他の時間は、テレビが多いですね😓

たまやん

うちの子も2歳です😊
保育園には通わせてないので毎日一緒ですが基本は公園に行ってます。9時台に公園いくとあまり他の方はいてません。自転車でいろんな公園行ってます。

息子が出かけるのを拒否した時は家で車ごっこやぬいぐるみ遊びがほとんどです。息子はずっと動画見たりテレビ見たりできない性格で、自分で遊びたい遊び方を「一緒にしてー」と共有してくるので、一緒に遊んでます。でも家だと時間経つの遅いですよね💦
そんな時はお手伝い作戦でトイレ掃除や、クイックルワイパーかけ、お料理のお手伝い等してもらってます🤗
お手伝い大好きなのでとんできます。キレイになるのは期待せずやりたいようにやらせてます😊

マッマ

小麦粘土、はさみで切って貼る本、クレヨンでお絵描き、何度もシール貼ってはがせる本、Netflixのいないないばぁっをぐるぐるです。一回ダイソーいって買い集めてそれで結構お家遊び楽になりました。
息が詰まるので子供がお絵描きとかで遊んでるときは一緒に遊びつつ好きなテレビとか音楽流して自分にも癒やしを与えてます(笑)

はじめてのママリ🔰

うちは、ひたすらお絵描き、塗り絵、粘土
チラシビリビリ破ってもらうなど
(掃除が大変ですが)
食事作るの手伝ってもらったり
(玉ねぎ皮剥きとか安全な包丁できゅうりやキャベツ切ってもらう)
納得いくまで切り刻まれますが笑

ママリ

わかります。
2歳頃が一番大変でした。
動けるけど、一人では満足に歩けないし、つきっきりになって。
近所のお母さんと、大人が一人で子供が二人とも家に居る時はYouTube見せてる!って話で盛り上がりました。
おままごとや、お約束事など、対人関係などを学べるYouTubeを見てました。後にコレが大いに役に立ちましたw

生チョコ

うちはベランダで
シャボン玉したり、
粘土したりしました(^^)
100均で色々買ったりして遊んでます!